休館のおしらせ

2020年03月03日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月3日(火)~15日(日)の間、臨時休館とします。

子ども教室「紙粘土でケーキを作ろう」

2020年02月22日

 色のついた紙粘土でショートケーキとモンブランを作りました!生クリームを絞る作業に苦戦しましたが、作っている最中も「おいしそう」という声がたくさんありました。本物のようなおいしそうなケーキができて大満足です!

~みなみ児童館 ちょこっとサイエンス~ 「作ってあそぼう ばねのおもちゃ」 

2020年02月15日

 厚めの紙をコンパスカッターを使ってドーナツのような形に切りました。30枚もつくったので大変苦労しました。あとはそれらをつなげていって長ーいばねのような形にしました。できたものは、階段や斜面を愉快な動きでおりていくおもちゃになりました。

~みなみ児童館 ちょこっとものつくり~バレンタインの「プレゼントボックスをつくろう」

2020年02月08日

バレンタインデーの贈り物に使える箱を作りました。
中には紙で作ったバラの花やハート型のメッセージなどを作って入れました。
箱の外側は絵をかいたり、それぞれ工夫をこらして仕上げ、すてきな箱ができあがりました。

~みなみ児童館 ちょこっとサイエンス~ プラバンでちょっとすてきな「キーホルダーをつくろう」

2020年01月18日

 うすいプラスチックの板に絵を描いて、オーブントースターで温めると、あら不思議!! 縮んで小さくなりました。今回はチェーンをつけてすてきなキーホルダーを作りました。

わくわく体験教室「おかしの家づくり」

2020年01月13日

 いろんな種類のおかしで世界でたった一つのおかしの家を作りました!
初めはどんなおかしの家にするか悩む人も多かったですが、中学生のアドバイスもあり素敵なおかしの家を作ることができました。

みなみ児童館 ~ちょこっとものつくり~「わたで、ひつじをつくろう」

2020年01月11日

「みなみ児童館の畑で取れたモフモフの綿を使って」の2回目です。種を取った綿はやわらかい白色でフワッとしています。あたたかくてフワフワモフモフ、いろいろなひつじができました♪

~中児であそぼう~「手作りカレンダー」

2020年01月11日

 2020年のカレンダーを作りました!
絵をかいたり、折り紙を折って張り付けたり、テープを使ったりと、いろんな工夫をしてオリジナルのカレンダーを作ることができました。

~みなみ児童館 ちょこっとサイエンス~ 「凧をつくって飛ばそう!」

2019年12月21日

「お正月には凧あげて・・・」と歌われています。身近にある紙(コピー用紙や新聞広告)と竹串で簡単に作れてよく揚がる凧を作りました。できたらさっそく凧揚げ大会をしました。みんなとってもよく揚がりました。

わくわく体験教室&子ども教室「クリスマス会」

2019年12月15日

クリスマス会では、ランタンを作り、キャンドルサービスで自分のランタンに火をともしました。それからケーキを食べ、ゲーム大会で遊び、最後にハンドベルを使って全員で「ジングルベル」を演奏しました。

このページのトップへ戻る