~中児童館 令和2年度書道最終日 

2021年03月13日

令和2年度の書道が最終日でした。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、22回の予定が17回しか開催できませんでした。最終日の今日は、小筆の使い方を学習し、最後は自分の名前を書いて終わりとなりました。大切な名前を丁寧に、きれいに書こうと参加者は真剣なまなざしで取り組んでいました。来年度も、5月から書道を開催する予定です。詳しくは、新年度にチラシを配布します。是非参加してみてください。

~中児童館 手芸教室

2021年03月13日

中児童館では、9:30~11:30の午前中に西脇市のM先生をお迎えして、手芸教室を行いました。11名の参加がありブローチとキーホルダー作りを行いました。ブローチは、細かい作業もあり、作るのが難しかったようですがかわいいブローチができあがりました。

  • ブローチ

  • キーホルダー

~みなみ児童館 ちょこっとサイエンス~ 「凧をつくってたこあげ大会」

2020年12月26日

 お正月が近づいてきました。簡単でよくあがる凧をつくり、たこあげ大会をしました。風が弱かったのでみんな駆け出してたこをあげました。だれのたこもうまくあがりました。お正月にはおうちの人と凧揚げができたらいいですね。 

~ 児童館 わくわく体験教室&子ども教室 ~ 「クリスマス会」

2020年12月13日

八千代プラザで「クリスマス会」を行いました。キャンドルサービスやオリジナルキャンドルづくり,クリスマスにまつわる物語の読み聞かせ。そして,ゲーム大会と三密に気をつけながらたのしくすごしました。コロナ禍で参加者を抽選で20人にしぼり,時間も短くしたのが残念でした。

~みなみ児童館~ 「クリスマスツリーをかざりました」

2020年12月09日

 12月になりました。みなみ児童館では高さが2メートルほどあるおおきなクリスマスツリーにいろいろなオーナメント(かざり)やモールそしてイルミネーションをつけました。もうすぐクリスマスです。まちどおしいですね。

~みなみ児童館 ちょこっとサイエンス~ 「マジシャンに挑戦!!」

2020年11月14日

「あっ!!」固く結んだひもが簡単にほどけたり、ひもの色が入れ替わったり、何もないところからコインが出てきたり、そんなマジックに挑戦しました。そして、自分が一番得意なマジックをみんなの前でやりました。みんなちょっと得意顔でマジシャンをやっていました。

~みなみ児童館 ちょこっとサイエンス~ いもほりをたのしもう

2020年10月31日

 実りの秋です。みなみ児童館の畑で育てたサツマイモを収穫しました。つるをたどって傷をつけないようにやさしく土を掘っていくと大きなサツマイモが土の中から顔を出します。大きなサツマイモに大きな歓声が上がりました。

~中児童館 ちょこっとオリンピック!~ 「ハンドベースボール」

2020年09月26日

ソフトテニスのボールを使って、三角ベースをしました。

~みなみ児童館 ちょこっとサイエンス~                   「ろうそくを科学しよう」そして、カラーキャンドルつくりに挑戦

2020年09月26日

 ろうそくに火をつけると炎がゆらめきます。じっと目を凝らしてみるとそこにはさまざまな現象がおこっています。ちょこっとサイエンスではろうそくの炎の観察をしました。それから、ろうそくをあたためてとかし、いろいろな色のクレヨンを加えてカラーキャンドルをつくりました。

~中児童館 ちょこっとやってみよう!~ 「ペーパーフラワー」を作ってかざろう

2020年09月12日

色々な色のお花紙を使ってふんわりとしたペーパーフラワーを作りました。

このページのトップへ戻る