クリスマス会

2024年12月22日

 交流会館でクリスマス会を行いました。大勢の子どもたちが集まってくれ、お手伝いの中学生ボランティアも会を盛り上げてくれました。
 クリスマスツリーを飾り集会室を飾り付けると、会場はクリスマスムードが一気に高まりました。ゲームをして遊んだり、クリスマスの工作を楽しみました。最後はゲストの演奏で締めくくり、最高に盛り上がったクリスマス会でした。

子ども作品展

2024年11月02日

 多可町ベルディホールを会場に行われた「子ども作品展」に、児童館から書道教室、かきかた教室生の作品、なつチャレ2024陶芸体験に参加された児童の作品を展示していただきました。大勢のお客さんに見て頂き、児童館の活動を知っていただくいい機会となりました。

わくわくハロウィンパーテイー

2024年10月26日

 中児童館を会場に「わくわくハロウィンパーティー」を行いました。
まずは、講師のアンドリュー先生からハロウィンのお話を聞き、帽子とキャンデイバスケットを手作り。その後は、楽しいゲームで盛り上がりました。ハロウィンのお菓子もいっぱい持って帰ってもらいました。

第5回たかっこフェスタ

2024年10月20日

 10月20日、アスパルを会場に、第5回たかっこフェスタが行われました。多可町子育てふれあいセンターとの共催事業で、参加者は280名、ボランティアでご協力いただいた方は76名と、大勢のお客さんで賑わいました。

茶道教室

2024年09月14日

児童館茶道教室も、4回目となりました。今日は、ふく紗でおなつめやお茶杓を清めたり、茶巾でお茶碗を拭いて茶筅通しを教えていただきました。みんなとてもよく覚えているねと先生からほめていただきました。

なつチャレ2024 3

2024年09月09日

  • 化石のレプリカ作りと天文台で昼間の星を見よう!

なつチャレ2024 2

2024年09月09日

  • ⑤トワイライトハイク~流れ星をさがそう~

  • ⑥エンドレスしりとり絵本づくり

  • ⑦JRにのって、年輪の里でカレンダーキューブをつくろう

  • ⑧竹で器とお箸を作って、そうめん流しをしよう

なつチャレ2024 1

2024年09月09日

 今年度のなつチャレ2024は、全9プログラムを無事に終了しました。延べ250名の小学生に参加いただきました。実施後アンケートでは、どのプログラムも楽しかったと回答してくれた子が多くうれしく思いました。また、来年度も楽しいプログラムを企画していきたいと思います。

  • ①カヌー体験と生野銀山でイケメンをさがそう!

  • ②日本遺産「丹波焼」の郷で陶芸体験をしよう!

  • ③路線バスに乗って消防署見学&紙すき体験!

  • ④おじいちゃんおばあちゃんと絵を描こう会

将棋教室

2024年07月20日

今日は2回目の将棋教室でした。先生に駒の動かし方から丁寧に教えていただき、将棋の対局の形になってきました。先生と対局するのは、ちょっと緊張しましたが、いろいろな戦法も教えてもらいました。

茶道教室

2024年07月13日

今年度2回目の茶道教室がありました。1回目とは違い緊張感も少し緩み、楽しくお稽古ができました。先生から前回にお稽古でしたことをよく覚えているねとほめていただきました。
 

  • お茶室の入り方から、教えて頂きました。

  • 初めてお抹茶をたてました。泡立てるのがなかなか難しかったようですね。

  • お客さんにお茶とお菓子をお出ししました。

  • 袱紗さばきを、丁寧に教えてもらいました。

このページのトップへ戻る