3月23日(土)わくわく体験教室で「パールのチョーカー」を作りました。様々な大きさのパールをテグスに通していきチョーカーと指輪を作成しました。通し方も複雑でしたが、先生や保護者の方中ボラさんに手伝ってもらいながら完成させました。すてきな作品に仕上がりました。
このわくわく体験教室で今年度の児童館の特別事業は、終了しました。各事業に多くの皆さんの参加があり、とてもうれしかったです。来年度もいろいろな事業を計画しますのでたくさんのご参加お待ちしています。
中・みなみ児童館
2024年03月29日
3月23日(土)わくわく体験教室で「パールのチョーカー」を作りました。様々な大きさのパールをテグスに通していきチョーカーと指輪を作成しました。通し方も複雑でしたが、先生や保護者の方中ボラさんに手伝ってもらいながら完成させました。すてきな作品に仕上がりました。
このわくわく体験教室で今年度の児童館の特別事業は、終了しました。各事業に多くの皆さんの参加があり、とてもうれしかったです。来年度もいろいろな事業を計画しますのでたくさんのご参加お待ちしています。
2024年03月29日
3月16日(土)今年度最後の工作教室で、「イライラ棒」を作りました。太い針金を曲げて電極を通し、輪っかを通していきどこかが触れるとライトが点灯します。各自で思い思いの形にして楽しく作成していました。
2024年03月16日
中児童館の書道講座が最終日を迎えました。作品も大事ですが、名前を丁寧に書くことを大事にしましょうと、今日は名前を再度しっかり書くことに取り組みました。自分の名前を自信を持って書けるように真剣な表情で書き込んでいました。これからも普段から名前をしっかり書けるようにしましょう。講師の先生・参加してくれた児童の皆さんお疲れ様でした。
2024年03月16日
本日、今年度最後の将棋教室を行いました。会場へ到着早々、講師の先生方や児童同士で対局を行っていました。講師の先生方が思わず熱くなる対局が見られました。最後は、修了書を手渡していただき誇らしげでした。講師の先生方1年間ありがとうございました。来年度も実施する予定ですので、興味のある児童の皆さんは、ぜひ参加してみてください。
2024年03月02日
じどうかんだより2024年3月号を掲載しました。おしらせ欄の「児童館だより」よりご覧ください。
2024年03月01日
3月のわくわく体験教室「パールのチョーカーをつくろう」の募集案内を掲載しました。おしらせ欄の「教室・イベント案内」よりご覧ください。同一日に中児童館・みなみ児童館で、午前午後に分けて実施します。どちらの会場も同じものを作りますので、都合の付く会場へ申し込みをお願いします。申し込みをされましたら参加できます。男子児童の参加も大歓迎ですよ!
2024年02月29日
中学生ボランティアも頑張ってくれました。ありがとう!
2024年02月29日
約1時間少しで完成しました。
2024年02月29日
2月24日(土)に加美プラザにおいてわくわく体験教室「おかしの家をつくろう」を開催しました。62名という多くの参加者が集まってくれて、加美プラザ大ホールがいっぱいになりました。紙皿の上に各自思い思いに、ホイップクリームを使いサブレやクラッカー、チョコレートなどでおかしの家を作っていきました。大作過ぎて途中で崩れてやり直すのも楽しそうでした。
受付です
開始は、まだかと待っています
作成中
作成中
2024年02月02日
じどうかんだより2024年2月号を掲載しました。おしらせ欄の「児童館だより」よりご覧ください。