なつチャレ2024 3

2024年09月09日

  • 化石のレプリカ作りと天文台で昼間の星を見よう!

なつチャレ2024 2

2024年09月09日

  • ⑤トワイライトハイク~流れ星をさがそう~

  • ⑥エンドレスしりとり絵本づくり

  • ⑦JRにのって、年輪の里でカレンダーキューブをつくろう

  • ⑧竹で器とお箸を作って、そうめん流しをしよう

なつチャレ2024 1

2024年09月09日

 今年度のなつチャレ2024は、全9プログラムを無事に終了しました。延べ250名の小学生に参加いただきました。実施後アンケートでは、どのプログラムも楽しかったと回答してくれた子が多くうれしく思いました。また、来年度も楽しいプログラムを企画していきたいと思います。

  • ①カヌー体験と生野銀山でイケメンをさがそう!

  • ②日本遺産「丹波焼」の郷で陶芸体験をしよう!

  • ③路線バスに乗って消防署見学&紙すき体験!

  • ④おじいちゃんおばあちゃんと絵を描こう会

将棋教室

2024年07月20日

今日は2回目の将棋教室でした。先生に駒の動かし方から丁寧に教えていただき、将棋の対局の形になってきました。先生と対局するのは、ちょっと緊張しましたが、いろいろな戦法も教えてもらいました。

茶道教室

2024年07月13日

今年度2回目の茶道教室がありました。1回目とは違い緊張感も少し緩み、楽しくお稽古ができました。先生から前回にお稽古でしたことをよく覚えているねとほめていただきました。
 

  • お茶室の入り方から、教えて頂きました。

  • 初めてお抹茶をたてました。泡立てるのがなかなか難しかったようですね。

  • お客さんにお茶とお菓子をお出ししました。

  • 袱紗さばきを、丁寧に教えてもらいました。

わくわく体験教室「たなばたまつり」

2024年06月29日

第2回目のわくわく体験教室は、「たなばたまつり」でした。図書館の読み聞かせサークルの方からお話を聞いた後、七夕の短冊を書いたり、笹かざりをつくりました。そのあとは、みんなお待ちかね、色々なコーナーを回って楽しみました。みんなの七夕の願い事が天に届き、叶うといいですね。

工作教室その2 「浮かぶヘリコプターを作ろう」

2024年06月08日

2回目の工作教室でした。先生の説明の後、中学生ボランティアのお兄ちゃんお姉ちゃんに手伝ってもらいながら、とても個性的なヘリコプターが完成しました。

書道教室

2024年06月01日

 今年度2回目の書道教室でした。みんな、真剣に先生の話を聞いて、お手本を見ながら丁寧に作品を書き上げていました。毎回、作品は児童館に掲示しています。中児童館に来られたら、ぜひご覧くださいね。

わくわく体験教室① 「イタリアンシェフとピザをつくろう」

2024年05月25日

 今年初めてのわくわく体験教室は、本場イタリアンシェフのジリオさんから、ピザの作り方を教えてもらいました。先生の説明は、すべてイタリア語!言葉はよくわからないけど、雰囲気はイタリアン!本場のピザは最高においしかったです。みんなでピザの試食の後、シェフへ質問タイム。面白い質問も飛び出していましたね。

  • イタリアンシェフの通訳は、奥様がしてくださいました

  • みんなでピザ生地を伸ばします

  • ピザのトッピングはたっぷりと

  • おいしそうに焼けました

工作教室その1 「イチゴのプレゼントボックスを作ろう」

2024年05月11日

 今年度はじめての工作教室を開催しました。八千代プラザを会場に、7名の子どもたちが参加してくれました。今回は、ステキなイチゴの形のプレゼントボックスです。中にキャンデイを入れてプレゼントするのにぴったり!できあがりに
みんな大満足でした。

  • 講師の先生に、作り方を教えてもらいます

  • 中学生ボランティアもお手伝いしてくれました

  • 大きなイチゴ、できたよ!

このページのトップへ戻る