今日は、昨日に引き続き、5校時に教育実習生のNさんが、社会科の研究授業を行いました。めあては「なぜ、第3次産業の人口が増えているのか」。身近な企業を第1次から第3次までに分けて、それぞれの説明を行った後、産業別の人口の伸びをグラフから読み取りました。続いてクロームブックを活用しながら、複数の資料を提示し、班ごとに意見交流をして、考えをまとめていきました。大学の指導教官もお越しになる等、緊張感のある中での授業となりましたが、明るく爽やかな雰囲気で、歯切れの良い語り口で生徒とコミュニケーションを上手にとりながら授業を進めることができました。これからが楽しみです。