今日は1校時に、今年度、最初の生徒朝会を行いました。校長先生からは「清掃」についてのお話しがありました。現在、生活三訓の中で一番、弱さがあると感じているのがこの「清掃」。サッカーのワールドカップでの選手や日本人サポーターの掃除についての立ち振る舞いが世界から賞賛されている話題から、「掃除」の大切さや上手な掃除のコツについて話されました。また、生活指導担当のH先生からも「凡事徹底」についてのお話しがあり、挨拶・時間・清掃については誰にでもできる。人として信頼される自分を創るようしっかり取り組もうと呼びかけられました。続いて、今週から来られている3人の教育実習生の先生の自己紹介がありました。教職を目指す青年らしく、堂々とした爽やかな挨拶をしてくれました。3週間、しっかりと学んでほしいと思います。また、部活動の表彰では、剣道部が各地で開催される錬成大会での表彰を受けました。優勝の副賞として、竹刀もたくさんいただいています。総体に向けて、どの部も頑張っていきましょう!
校長先生のお話
教育実習生、自己紹介
生活指導の先生より
剣道部表彰