蒸し暑い日々が続きます。今年はプール水泳をしないので、晴れなら外で、雨なら体育館で体育をします。必要に応じて、時々大型扇風機も使用しています。
多可町立中町北小学校
2020年06月30日
蒸し暑い日々が続きます。今年はプール水泳をしないので、晴れなら外で、雨なら体育館で体育をします。必要に応じて、時々大型扇風機も使用しています。
2020年06月30日
学校が再開して約1ヶ月。体の状態も少しずつチェックしています。これは耳鼻科検診の様子です。
2020年06月25日
6/24と6/25の二日間、全学年にこころの健康教育を実施しました。自分の今の気持ちに気づき、ストレスを感じたら、それにどう対処していけばよいのか。1つは深呼吸、深くすって、はきます。もう1つは、体に力を入れて、抜く。体と心はつながっていますので、これだけでもふっと心が軽くなります。
2020年06月23日
今日の児童集会では、本校の縦割り班「わんぱく班」の顔合わせを行いました。1~6年生が混ざり合って、いっしょに活動していきます。今日は初めてなので、自己紹介をしました。
2020年06月22日
4月から延期しておりました交通安全教室を実施しました。1・2年は歩行訓練、3年生以上は自転車訓練です。人は右、自転車は左といった基本的なことから学びました。しっかり見て、止まり、待つ。命を大切にするために、きちんとルールを守っていきましょう。
2020年06月18日
今日は、梅雨空の一日でしたが、わりと気温が低く、過ごしやすい日でした。それぞれの学年で、こつこつと学習に励んでいる毎日です。
5年生理科 メダカにえさをやりました!
6年生図工 「傘の絵」を彩色を工夫して描いています!
2020年06月16日
学校再開後、初めての朝会を行いました。これまで当たり前のように集会をしていましたが、実はとてもありがたいことだと分かりました。子どもたちも感じているのでしょうか、とてもよい雰囲気の朝会でした。校長先生の「友だちとすごす1日1日を大切に」の言葉が子どもたちの心に響いたことでしょう。
2020年06月15日
本年度から本格実施となった英語活動、プログラミング教育。みんな興味津々です。
2020年06月11日
近畿地方にも梅雨入り宣言がなされました。蒸し暑い日が続きますので、健康管理には十分留意しながら、学校生活が送れるようにしていきたいと思っています。
メディア委員会の児童が作成中
換気、大型扇風機を活用し、体育の授業
2020年06月10日
学校再開に伴って、5、6年生の委員会活動も始まりました。みんなのために、縁の下の力持ちとして、お世話をしてくれています。令和2年度の委員会活動もやっとスタートしました。これは図書委員会。張り切っています!