4年生が社会見学に行きました。場所は神戸。兵庫県庁、災害対策センター、兵庫県警、バンドー神戸青少年科学館を見学しました。兵庫県の自慢を知り、働いている人々の工夫や思いに触れることもできました。プラネタリウムでは星空の美しさに驚きました。出かけたから分かる、学びいっぱいの1日でした。
多可町立中町北小学校
2020年10月06日
4年生が社会見学に行きました。場所は神戸。兵庫県庁、災害対策センター、兵庫県警、バンドー神戸青少年科学館を見学しました。兵庫県の自慢を知り、働いている人々の工夫や思いに触れることもできました。プラネタリウムでは星空の美しさに驚きました。出かけたから分かる、学びいっぱいの1日でした。
2020年10月03日
今年の自然学校は、4泊5日ではなく、1日日帰り+1泊2日で実施。1日目は、国立淡路青少年交流の家での海プログラムです。午前中は海岸で石拾いをしました。海の石ですから、学校周りで拾う石とは少々違います。昼食を食べ、午後からはカッター研修です。波も風も穏やかで、ベストコンディションの中、3艇とも力を合わせてがんばり、自力でゴールまでたどり着くことができました。
海辺で石拾い
みんな同じ方向を向いて食事
初めは救助艇で牽引されて、海に出ます
海に出てしまえば、後は自力で進むだけ
2020年10月02日
3日からの自然学校に向けて、中町南小学校と事前交流会を行いました。全体での話、グループタイムでのゲーム、自己紹介、係決めなど、盛りだくさんの内容でしたが、スムーズに進みました。今年は、3日間の体験活動となりますが、活動を楽しみ、中町南小学校の仲間とも交流を深め、有意義な自然学校にしていきたいと思います。
2020年10月01日
社会科の校外学習として、みどり園の見学に出かけました。いろいろなゴミがどのように処理されるのか、自分の目で確かめることができました。また、リサイクルの様子も見学し、資源を有効活用することの大切さも学びました。この見学をもとに、さらに学習を深めていきたいと思います。
2020年09月30日
6月からスタートした歌舞伎クラブの練習。夏場は練習がありませんでしたが、運動会も終わり、練習を再開しました。1月の校内発表会に向けて、こつこつと練習を積み上げていきます。
2020年09月28日
「工夫してシャボン玉を作ろう」をテーマとして、シャボン玉作りで楽しく活動しました。大きなシャボン玉、連続してできるシャボン玉など、子どもたちは「わー、できた!」と喜びの声をあげながら、めいっぱい楽しみました。
2020年09月20日
今年の鼓笛は運動会がラストステージ。それだけに、短期集中で練習をしてきました。本番の演奏はまさに集大成。見事な演奏でした。もちろん、ここまで来るには、様々なそれぞれのドラマがありました。
2020年09月20日
前日は雨のため準備ができませんでしたが、当日は秋晴れ。暑いくらいの天気に恵まれました、早朝から準備に入り、地区の方の協力をいただきながら、観覧席も設置。運動場のコンディションもよく、予定通りの8時45分の開会となりました。今年は感染症対策として様々な変更を行いながらの開催となりましたが、子どもたちの一生懸命の頑張りに、何度も目頭が熱くなりました。
秋晴れの下の堂々とした入場行進
かけっこ
6年生がリーダーとなった応援合戦
チームワークが光る台風の目
2020年09月18日
いよいよ明日が運動会本番となりました。今日はあいにくの天候で、テントの一部設置、遊具の固定等、できることだけ行いました。明日、早朝から準備し、本番を迎えたいと思います。天気の回復と、子どもたちの元気溢れる演技を願っています。
2020年09月16日
今日は、ユニフォームを着てグラウンドで練習しました。鼓笛の練習も大詰めに入りました。演奏だけでなく、歩き方などもチェックしながら取り組んでいます。本番まであと少し、がんばります!