679-1111 兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012 FAX:0795-32-4316

クラブ活動

2020年10月27日

2学期になって初めてのクラブ活動を行いました。今年は、球技、パソコン、室内遊び、手芸、バドミントンの5つのクラブがあります。4~6年生が希望するクラブに所属し、活動を楽しんでいます。

朝会 健康委員会より

2020年10月26日

朝会で健康委員会より「手洗い」の仕方などについて発表がありました。手洗いのタイミング、正しい手洗いの仕方など、図やビデオを使って大変分かりやすく説明してくれました。感染症予防に手洗いは欠かせません。引き続き、普段の生活の中でも、意識して手洗いをしていきたいと思います。

食育指導

2020年10月23日

栄養教諭の先生に来ていただき、食育の授業をしていただきました。今回は、「魚」をテーマにした授業でした。魚クイズ、魚の栄養素等について学習した後、魚の骨を取ることに挑戦しました。小骨を取ることがなかなか難しかったですが、どうやればうまく骨が取れるか班で知恵を出し合いながら、協力して取り組みました。

北播陸上まであと数日!

2020年10月21日

25日(日)の大会本番まで、あと数日となりました。参加選手は早朝練習で、最後の調整等に励んでいます。一人一人が自己目標を定め、それがクリアーできるように頑張っていきます。

10/17オープンスクールを実施しました

2020年10月20日

土曜日、オープンスクールを実施しました。今年は午前中に限定して実施しましたが、130名以上の方にお越しいただきました。お家の方の前なので、緊張した子もいたと思いますが、張り切って学習に取り組めていたのではないでしょうか。子どもたちのがんばりをたくさん見つけていただければ、ありがたいです。

校内授業研究会

2020年10月15日

本校では、子どもたちが「わかった! できた!」と実感できる授業づくりを目指して、研修を重ねています。その一環として、多可町学力向上アドバイザーの先生を招聘し、3年生の校内授業研究会を行いました。講師先生から頂いた指導助言をもとに、今後もよりよい授業づくりに向けて、研修を積み上げていきたいと思います。

4年生 点字体験学習

2020年10月14日

福祉学習の一環として、点字体験学習に取り組みました。点字の歴史、点字の仕組みなどを教えていただいた後、点筆、定規、点字版を使って、実際に点字を打ってみました。自分の名前や好きな言葉などを打ち、子どもたちは興味を持って学習に取り組んでいました。

北播小学生陸上競技記録会に向けて

2020年10月13日

10/25(日)三木市の防災公園陸上競技場で、北播小学生陸上競技記録会が開催されます。それに向けて、5・6年生が朝練習に励んでいます。毎年、北播地区から5・6年生が、たくさん参加します。自己ベストを記録することを目標に、あと2週間練習に取り組んでいきます。

心の健康教育 パーソナルスペースについて

2020年10月09日

多可町教育委員会より指導主事にお越しいただき、「ソーシャルディスタンス」や「パーソナルスペース」についての学習をしました。個人差、その日の気分などによっても「ちょうどいい長さ」は違ってくることなどを、実際に相手との距離を確認しながら学習していきました。

4年生わくわくベルディ

2020年10月08日

毎年、恒例の「わくわくベルディ」。今年は、玉田玉秀斎さんと玉山さんをお招きし、600年の歴史を誇る講談を聴かせて頂きました。子どもたちも、軽快なリズムとテンポで語られる講談の世界へ、ぐいぐいと引き込まれていきました。各学級のニュース、また、3年生で学んだ「モチモチの木」を講談で語って頂き、迫力ある話芸を楽しみました。

このページのトップへ戻る