今日、4年生が、わくわくベルディー事業に参加しました。町内の他校の4年生といっしょに、弓張美季さんのピアノ演奏を聞きました。「ピアノ1つなのに、こんなすてきな演奏ができるなんて」「こんなに弾けたらなあ」と感想の声が聞こえてくるくらい、すてきな時間でした。
多可町立中町北小学校
2019年10月18日
今日、4年生が、わくわくベルディー事業に参加しました。町内の他校の4年生といっしょに、弓張美季さんのピアノ演奏を聞きました。「ピアノ1つなのに、こんなすてきな演奏ができるなんて」「こんなに弾けたらなあ」と感想の声が聞こえてくるくらい、すてきな時間でした。
2019年10月16日
本校名物の異学年混合グループ「わんぱく班」。運動会の日、雨で流れた綱引きを次の参観日で予定しているので、今日の朝会ではかけ声練習。そして、今日の掃除の時間にはわんぱく班で掃除もしました。わんぱく班クリーン大作戦!
2019年10月16日
1年生が、須磨海浜水族園に行きました。イルカのライブを見たり、海の生き物にタッチしたり、珍しい魚をいっぱい見たり。好奇心いっぱいの1年生にとって、夢のような時間でした。「いるかさん、ありがとう」(子どもの言葉より)
2019年10月16日
先週の木曜日、3年生はキッコーマン高砂工場に見学に行きました。醤油の作り方を知り、せんべいの試食もさせていただきました。香ばしい香りと味に感動し、日本人だなあと実感。その後、明石へ。海を見た後は、魚の棚でお買い物。この夜の食卓に並んだのでしょうか。
2019年10月12日
10/11、3年生が播磨中央公園へ絵を描きに行きました。機械の部品をじっと観察しながら、下描きをしました。これから、イマジネーションを膨らませて、世界を広げたり、色をつけたりしていきます。
2019年10月09日
4年生が社会見学旅行で神戸に行きました。まずは県庁。兵庫県について、勉強しました。人口、面積、特色など、議員さんからも直接教えていただくとともに、ふるさと多可町も大切にしてほしいとの願いも聞きました。次に、兵庫県警へ。くらしを守る仕組みについて、教えていただきました。その後、災害対策センターでは、地震に対する備えについて学びました。とてもよいお天気でしたので、昼はポートタワーの見える広場で。その後、タワーに登り、神戸海洋博物館へ。盛りだくさんですので、とても伝え切れませんが、4年生の保護者のみなさんにはご家庭での話題にしていただけるとありがたいです。
2019年10月08日
教育委員会の方々が、中町北小学校を訪問されました。すべての教室の勉強の様子と保健室を見ていただきました。子どもたちはとってもがんばっていました!普段通りですね。子どもたちが下校した後は、会議を持ち、いろいろな意見をいただきました。仕事での立場は違うけれど、子どもを賢く伸ばしていきたいのは、教育委員会も学校も、そして、家庭もみんな同じです。まとめれば、みんなでがんばっていきましょう!ということです。明日からまたみんなでがんばってまいります。訪問してくださった教育委員会の方々、ありがとうございました。
2019年10月08日
週のスタートの月曜日、2年生が王子動物園に行きました。みんなが楽しみにしていた社会見学旅行です。園に着いたら、はじめに獣医さんのお話を聞きました。獣医さんは動物が大好きだからできる仕事。決して楽な仕事ではなくて、苦労も多い。でも、やっぱり動物のことを真剣に思っている。そんなことがお話からとても伝わってきました。お話の後は、動物見学。キリン、ライオン、ゾウ、コウモリ、起きているコアラなどなど。とても楽しい見学旅行でした。
2019年10月04日
北播陸上競技記録会に向けて、早くからがんばっています。保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。
2019年10月03日
この前、みどり園へ見学に行った4年生ですが、自分の生活とより結びつけて考えるために、今回は学校に来られているゴミ収集のスタッフさんから直接話を聞きました。(もちろん事前のアポありです。)