679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

児童集会-委員会から-

2019年10月07日

本日児童集会があり、各委員会からお知らせやお願いがありました。まずは図書委員会より、新しく入った本の紹介がありました。次に、保健給食委員会より、2週間にわたって実施する「給食ピカピカ週間」について、説明がありました。この週間では、給食当番はきちっと並んで給食室に来ているか。マスク等身なりは整っているか。食べ残しはないか。食器を上手に片付けできているかを点検していきます。優秀学年を狙って、どのクラスも頑張ってもらいましょう。最後に児童会よりアルミ缶集めについてのお礼とお願いがありました。児童会が1学期回収したアルミ缶は、現金に換えて芝生管理に使っています。2学期も実施しますので、ご協力ください。

緑の絨毯-冬芝-

2019年10月04日

先週の木曜日に冬芝の種を蒔いて1週間目。遂に芽を出し少し伸びてきています。種を蒔いた後、厳しい暑さが続いたので芽を切るか心配しましたが、冠水したり、雨が降ったりしたお陰で、予定通り芽を切り、運動場が美しい緑の絨毯に変身しました。今しばらく養生し、芝を刈ったらオープンします。

つたえよう、楽しい学校生活-3年生から1年生へ-

2019年10月02日

10月1日(火)に、3年生が1年生に「学校行事や授業」について紹介する会を持ちました。これは国語科「つたえよう、楽しい学校生活」での学習の成果として行ったものです。3年生は、1年生が分かりやすく、かつ興味が持てるように劇やポスターなどをつかい紹介して行きました。途中では、クイズなども入り、1年生にとってはこれからの学校生活が更に楽しみとなる会となりました。

SNS出前授業

2019年09月27日

9月27日(金)の2校時、4年生以上を対象に「SNS出前授業」が行われました。兵庫県立大学環境人間学部より2名の講師を招き、SNSに潜む危険を、映像を交えて分かりやすく説明していただきました。具体的にはLINE等で誤解をまねきいじめに繋がった事案や、オンラインゲーム依存症になった事案、なりすまし詐欺により個人情報を盗まれ、危険なめにあった事案などを例に挙げながら、子どもたちにSNSの利用について考えさせる場を提供していただきました。

冬芝の種蒔き作業

2019年09月26日

運動会が終了し、朝夕に秋らしさが増してきましたが、日中の気温は30度近くまで上がります。このような時期ではありますが、運動場において冬に備えての環境整備を行いました。冬芝の種蒔き作業です。冬芝の品種は「ふゆみどり」といい、110㎏の種を運動場全体にまきました。今日から運動場は芝生育成のために3週間の予定でクローズさせていただきます。ご協力ください。

  • 均等に種が蒔けません

  • 種蒔きの後、土を入れました

運動会-多くの皆様のご協力で無事終わりました-

2019年09月25日

秋雨前線と台風の影響で、21日に実施予定の運動会を1日延期し、22日に実施しました。気まぐれな天候でプログラムの変更や演技種目の一時中断を余儀なくされる場面もあり、子どもたちそしてご観覧の皆様にご迷惑をおかけしました。ただ、そんな中でも子どもたちはしっかりと練習の成果を発揮し、ご観覧の皆様は常に温かい拍手や声援を送っていただきました。子どもたちにとっては大きな励みになり有り難かったです。「仲間とともに深まる絆 燃やせ杉小魂」のスローガン通り、雨雲を吹き飛ばすほどしっかりと演技し、熱い思いを私たちに届けてくれた子どもたちに拍手を送りたいと思います。

  • ラジオ体操

  • 紅白応援合戦

  • 低学年表現

  • 高学年表現

運動会②

2019年09月25日

紅白対抗演技やかけっこも盛り上がりました

  • 紅白綱引き

  • 大玉ころころ

  • 紅白玉入れ

  • かけっこ

運動会延期のお知らせ

2019年09月20日

9月21日(土)に予定しておりました秋季運動会は、悪天候が予想されるため22日(日)に延期いたします。なお、22日実施の可否につきましては、午前6時に判断し、はなまるメール並びに防災無線にて、お知らせいたします。実施できない場合は、児童は22日は休日とし、運動会は更に順延とします。その後の予定につきましては、天候の状況を見て判断し、お知らせいたします。もし3連休中に運動会が実施できない場合は平日開催となりますが、何卒ご理解頂きますようお願いいたします。

運動会予行演習

2019年09月18日

21日の運動会本番に向けて、予行演習を実施しました。運動会練習が始まって11日目となります。子どもたちは今日までの10日間で、磨きをかけてきた表現運動や競争遊戯・かけっこなどに、本番さながらの演技を見せてくれました。完成度の高い演技を讃えると共に、今日の反省点を生かし、見ている人を感動を与える演技をめざし、これからも練習に取り組んで参ります。

厳しい暑さ そして 雨・・・

2019年09月11日

今週に入り、より暑さが増した気がします。実際に寒暖計を見ると、直射日光では35度超えも・・・。そこで、今日までの3日間、休み時間の外遊びは中止にし、空調設備の整った特別教室で体調を整えるように児童には指示を出しています。更に練習中は、こまめに水分補給&休憩タイムをとり、熱中症予防に努めています。また、この2日間は、不安定な天気が続き、雨の影響で屋内練習に切り替わっています。今年は、気象状況に大変気を使う運動会練習です。

  • 【低学年】表現運動での決めポーズ

  • 【高学年】扇の練習

このページのトップへ戻る