679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

本年もどうぞよろしくお願いいたします

2019年01月01日

仕事納め

2018年12月28日

本日12月28日(金)をもちまして、平成30年の仕事納めといたします。今日は朝から雪が舞い、校庭や建物の屋根には雪が積もりました。いよいよ冬総軍の到来です。年末年始は寒さも厳しくなるとのこと。皆様、風邪など召されませんよう、どうぞご自愛ください。本年中は本当に多々お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。平成31年1月は、4日「仕事始め」です。

第2学期終業式

2018年12月21日

冬休みを前に、2学期のしめくくり「終業式」を行いました。校長先生からは、2学期の行事を振り返りながら、みんなのがんばりにたくさんお褒めのお話・言葉がありました。そして、「しっかりとあいさつ」「命を大切に」としめくくられました。つづいて「校歌斉唱」。またまた、とてもすがすがしい歌声でした。式後は、児童会&6年生と生活指導担当の先生から冬休みの生活についてのお話。児童会&6年生は、寸劇をまじえて。「計画的に宿題をすること」「早寝早起き朝ごはん」そして、「10時と4時半の約束」について。担当の先生からは、「冬休みのおみやげ」と題して、天使のおみやげと悪魔のおみやげ(お手伝い、身の回りの片づけ、やさしいおこない、元気)のお話がありました。みんなとても姿勢よく話が聞けました。健康・安全に十分留意し、あたたかいたのしい冬休みを過ごしましょう。

  • 校長先生のお話

  • 校歌斉唱

  • 児童会&6年生から「冬休みの約束」

  • 冬休みのおみやげ

卒業証書作りに向けて

2018年12月19日

卒業証書作りへのプロセス。2学期最後の活動は、「さなてぎ」と「皮のきず取り」を行いました。さなてぎは、紙漉きの紙料の撹拌・整合に用いるトロロアオイの根の粘液を取り出す行程です。この行程は3年生もいっしょに体験をしました。木槌を使って根っこをトントン。6年生の指導よく、3年生もしっかりと体験できました。その後、6年生は「きず取り」。根気のいる作業でしたが、黙々と取り組めました。3学期開始と同時に楮を煮炊きして紙料を仕上げ、10日に卒業証書を漉きます。

  • 木槌でトントン

  • 根から粘液が出てきました

  • 木綿の袋にまとめて水に浸します

  • 黙々と「きず取り」を

3年生総合的な学習

2018年12月18日

3年生が総合的な学習の時間に、栽培・収穫した「丹波黒豆」を使って、豆ご飯を作りました。炊飯器ではなく、お釜で薪で焚きました。代わる代わる火吹き竹で空気を送りながら、みんなで見守りながら炊きあげました。

  • まずはお米を洗って・・・

  • 大きなお釜で

  • 代わる代わる火吹き竹

  • みんなでおにぎり作り お焦げもおいしい!

朝会をしました

2018年12月17日

17日(月)、定例の朝会を行いました。2学期もあと二週間。この日は、校長先生から「干支のお話」がありました。どんな動物が当てられているのか、また、12頭の動物が干支として定められた逸話など豆知識を得ました。校長先生のお話を聞きながら、「子、丑、寅、卯・・・」と唱えている子もたくさんありました。朝礼後半は、がんばったともだちの紹介、そして表彰。先日の「こどもふれあいトーク」に学校代表として参加してくれた6年生、書道展に向けてよい作品を作り上げたともだち、読書週間にたくさんの書籍に親しめたともだちなど、みんなのがんばりをたたえ合いました。

  • 校長先生のお話

  • ふれあいトークで活躍してくれた6年生

  • 書道展入賞者を代表して

  • 図書委員会から各学年優秀者に「読書賞」

こどもふれあいトーク

2018年12月14日

12月14日(金)に、町長・副町長・教育長の列席の下、多可町役場新庁舎にて「こどもふれあいトーク」が開催されました。この会には町内の全小学校から6年生の代表児童がそれぞれ3名ずつ参加し、町行政の3名の皆さんに質問したり意見を述べたりしました。「町長への質問」「もし自分が町長になったら」「いじめのない学校にするためには」というテーマで、率直な意見を交換し、有意義なひとときを持つことができました。

多可町独自テスト実施

2018年12月12日

12月11日(火)、多可町内の小学校一斉に「標準テスト(国語科・算数科)」を実施しました。これは、多可町学力向上三ヶ年計画にもとづく取組のひとつです。4月から学習してきた内容をどれほど定着できているかを診断するとともに、教員の授業の在り方を再考する指針とすべく実施しました。各教室を巡回すると、どの教室でも鉛筆の音しか聞こえません。本当に真剣な表情でテストにのぞんでいました。診断の結果は、来る3学期の学習指導、併せて来年度の学習指導に役立てていきたいと考えます。

ともだち集会➀

2018年12月09日

 12月6日(木)、恒例の『ともだち集会』を開きました。いじめのない学校・学級づくりを実現するため、よりよき仲間作りができるように。そんな願いを持って毎年開催しています。まずはじめに「人権週間」に寄せる「ポスター(3年)」「標語(4年)」「詩(5年)」「作文(6年)」の披露がありました。それぞれの作者が制作に込めた思いとともに作品を紹介しました。後半は、各学年が人権について学んだことについて発表しました。「道徳の時間に学んだこと」「学級活動の中でがんばった取組」「福祉学習で学んだこと」「クラスでの出来事から」「人権をテーマとした朗読」などなど、各学年ごとに趣向を凝らした発表ができました。発表する方はもちろんですが、聞く方の態度もとても立派でした。

  • 多目的教室に集合

  • 多可町人権の集い応募「ポスター」披露

  • 多可町人権の集い応募「標語」の発表

  • 多可町人権の集い応募「詩」の朗読

ともだち集会②

2018年12月09日

  • 多可町人権の集い応募作文の朗読

  • 1年生「道徳の時間に学んだこと」を

  • 2年生 友だちのことについての作文発表

  • 3年生「人権の花」活動について

このページのトップへ戻る