677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間680番地
TEL:0795-37-0049 FAX:0795-37-1609

保健室の掲示物

2024年06月07日

5月に全クラスで実施した「心の健康教育」に関連して「心の天気」についてのきれいな掲示物が保健室前に掲示されています。生徒が廊下を通る際にも目につきやすく、学校での日常生活にとけこむことで日々の意識に結びつきやすくなることが期待できます。今月は教育実習(養護)でKさんが実習中です。健康教育の取組として参考にしてもらえたらありがたいです。

1年生救命講習会

2024年06月06日

北はりま消防組合西脇消防署多可南出張所の隊員の方6名にお越しいただき、1年生を対象とした救命講習会を行いました。このような講習会は初めてという生徒たちは少し緊張した表情を見せていました。最初に、家族や自分の大切な人にもしものことがあったらというお話をいただき、5班に分かれた生徒たちは表情に真剣さを増してそれぞれ説明を受けます。そして、交代で心肺蘇生法とAEDの使用を体験しました。最後に、生徒2名が代表で、隊員の方とともに実際の救急車到着からの流れを実演し、全員で説明を受けました。実際の事故現場さながらの緊張した雰囲気の中、一生懸命胸骨圧迫を続けるなどとても頑張りました。今日の講習会をとおして勇気を持って行動に移すことの大切さなど貴重な学びがありました。多可南出張所の皆さま、本当にありがとうございました。

2年生トライやる・ウィーク⑤

2024年06月05日

  • 17.八千代小学校

2年生トライやる・ウィーク④

2024年06月05日

  • 13.エーデルささゆり

  • 14.地域商社RAKU

  • 15.エアレーベン八千代

  • 16.ローソン多可町八千代店

2年生トライやる・ウィーク③

2024年06月05日

  • 9.社会福祉法人楽久園会

  • 10.キッズランドやちよ

  • 11.ちびっこランド らくえん

  • 12.播磨染工株式会社

2年生トライやる・ウィーク②

2024年06月05日

  • 5.なか・やちよの森公園

  • 6.役場商工観光課

  • 7.キリン堂中町店

  • 8.ドッグファイト プロ

2年生トライやる・ウィーク①

2024年06月05日

2年生が町内外の17事業所に受け入れていただき活動しているトライやる・ウィークも中日を迎えました。生徒たちも少しずつ慣れてきた様子で、笑顔で頑張っています。出会った方々とのコミュニケーションを大切に、感謝の気持ちを忘れず、将来の自分につながる経験を得てくれることを期待しています。出発式で自分がやりきりたいことをそれぞれ発表してくれました。ぜひ、やりきってほしいと思います。各事業所の皆様、大変お世話になります。

  • 1.自衛隊

  • 2.北はりま消防組合西脇消防署

  • 3.兵庫県西脇警察署

  • 4.中児童館・みなみ児童館

1年生わくわくオーケストラ

2024年06月04日

1年生がわくわくオーケストラに行ってきました。入学してから2ヶ月、班長会が先頭に立ってスムーズな活動になるよう引っ張ってくれました。兵庫県立芸術文化センターに到着し、まずは兵庫県が誇る立派なホールに圧倒されました。そして本番、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団(PACオーケストラ)の登場です。曲目は①「水上の音楽」より"アラ·ホーンパイプ":ヘンデル、②「スペイン奇想曲より」:リムスキー=コルサコフ、③"ヴルタヴァ(モルダウ)":スメタナ、④ふるさと(嵐)です。①~③は鳥肌が立つような美しく強くもある響きに感動しました。ボールの壁面がどの座席からも最高の響きが味わえるよう設計されているそうです。④は事前に各学校で練習しており、ホールで初めて出会った13校の同級生がさわやかな歌声を響かせました。アンコールで、ラデッキー行進曲のサービスがあり、大きな拍手で盛り上がりました。そして、ホールを後にし、神戸ワイナリーでの昼食を終えてQBBチーズの工場見学です。とかしたプロセスチーズが色んな商品になるところ、自動化された包装機械で高速で出荷状態になるところなど、日頃何気なく食べていたチーズの秘密を知ることができました。見学後のチーズの試食があることを知って「やったー」という雰囲気が素直で良かったです。マナーやルールを守って気持ちの良い一日を過ごす事が出来ました。これからの成長が楽しみです。

2年生トライやる・ウィーク出発式

2024年05月31日

いよいよ来週となった2年生トライやる・ウィークの出発式が行われました。進行は委員長と副委員長が担当します。学校長からは、コミュニケーションを大切にしてくださいとの話に関連して、改めて挨拶の意味の説明(自分の心を開いて相手に近づいていくこと)がありました。その後、各事業所ごとに仕事の内容の説明と、必ずやりきることとして、一人一人からしっかりとした決意が述べられました。各事業所の皆様には大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。また、ご家庭でもトライやる・ウィークを話題にたくさんお話ししていただければと思います。1週間の社会体験で新しい自分を発見し、ひとまわり大きくなって戻ってきてくれることを期待しています。

統合中学校の体操服・ウィンドブレーカーの展示

2024年05月30日

統合中学校の開校に向け、来年度から導入する新しい体操服等の展示がありました。展示場所は多くの生徒が通行する2階中央廊下で、体操服(長袖・半袖)、ウィンドブレーカー、胸のワッペンのデザイン候補が並びました。昼休み等に多くの生徒が見てくれたと思います。新しい体操服は、紺をベースに差し色が統合中学校のイメージカラーでもある緑となっていてかっこいいですね。長袖・半袖それぞれ2パターンのデザインから、ワッペンは3パターンからそれぞれ生徒自身が好きなものをクロームブックで投票します。どのパターンになるのか楽しみですね。

このページのトップへ戻る