今日はいよいよ修学旅行3日目、最終日。浅草寺、東京スカイツリー等の都内見学です。朝食はバイキング形式でした。3日目ですが、生徒たちは朝から元気いっぱい、しっかりといただきました。退館式では、ホテルの方から「修学旅行は一生の想い出。私も今でも昔の友達とお酒を飲むと、30年前の修学旅行の想い出話をします。良い想い出をたくさんつくってください」との温かいメッセージをいただきました。今日も一日、楽しく元気に行きましょう。
多可町立八千代中学校
2023年05月27日
今日はいよいよ修学旅行3日目、最終日。浅草寺、東京スカイツリー等の都内見学です。朝食はバイキング形式でした。3日目ですが、生徒たちは朝から元気いっぱい、しっかりといただきました。退館式では、ホテルの方から「修学旅行は一生の想い出。私も今でも昔の友達とお酒を飲むと、30年前の修学旅行の想い出話をします。良い想い出をたくさんつくってください」との温かいメッセージをいただきました。今日も一日、楽しく元気に行きましょう。
2023年05月26日
昨夜に引き続き、班長会議を待ち、その日の行動のふりかえりをしました。時間を守ることや公共の場でのマナーは良くなっている。まだ、集合した際の姿勢に課題がある等の反省が出されました。集団を引っ張るリーダーは、集団を正しい方向へ進めるよう、ときとして注意をしたり厳しい言葉をかけなくてはならない場面も多々あります。それは、リーダーとしての責務です。そしてまた、それを受ける仲間も、それに協力しようとするメンバーシップが欠かせません。この両方があってこそ、はじめて良き集団へと成長します。明日はいよいよラスト1日。集団として更なる成長を期待します。
2023年05月26日
2日目の夕食は、お台場アクアシティ6階のTHE OVEN。バイキング形式でご馳走をいただきました。お台場から見えるレインボーブリッジの景色は大都市ならではの景観でとても美しいです。食事の後、少し地震で揺れたので驚きましたが、大丈夫です。無事、本日のホテル、グランドニッコー東京台場に入りました。ホテルの方からも、免震構造のため地震の力を逃すよう揺れる構造になっているので、少し揺れるかも知れないが、東日本大震災の際の揺れでも大丈夫だったホテルなので安心してくださいとの説明がありました。
2023年05月26日
夕方、各班が最終チェックポイントであるお台場のフジテレビに帰ってきました。多少のトラブルは各班ともあったようですが、適切に対応できたようです。各チェックポイントでのミッションも各班力を合わせてクリアしました。
2023年05月26日
いよいよ東京都内班別自主研修に出発です。この日のために、各班、計画を練り上げてきました。電車、地下鉄等の公共交通機関を使って、計画した場所を訪問しで行きます。チェックポイントでは、各班にミッションが与えられ、その課題をクリアします。集合場所は、お台場です。みんな大きなトラブルなく、無事に着いてほしいと思います。
2023年05月26日
退館式です。お世話になったホテルの方に挨拶をします。その後は、各班から昨日の行動の反省とその改善について話があり、公共の場でのマナー等が課題としてあげられました。昨日の反省を活かして、今日一日、活動しましょう。
2023年05月26日
今日は、いよいよ班別自主研修です。朝食はブッフェ形式で、みんなたくさん食べて、しっかりと腹ごしらえをしました。さぁ今日も一日、元気に行きましょう。
2023年05月25日
夜のパレードまで楽しみ、存分にディズニーランドを満喫しました。多くの人で混雑する中でしたが、みんな時間通りに集合し、ホテルに徒歩で向かいました。体調不良者もおらず、みんな元気に到着しました。
2023年05月25日
平日ですが、ものすごい人出です。修学旅行の生徒も大勢いますが、家族や友達と訪れている人も多いです。外国からのお客さんも目立ちます。人気のアトラクションは、長蛇の列ができており、入館するのも大変です。食事ををするのもかなり待たねばならず、一苦労です。すっかりコロナ前の賑わいを取り戻しているようです。
2023年05月25日
順調に進み、一本早い電車に乗ることができました。東京ディズニーランドに到着し、全体写真を撮った後は、班ごとにエントランスで写真を撮り終わった班から、活動開始です。班ごとに計画したアトラクションに向かってまっしぐらです。みんなで仲良く楽しい時間を過ごします。