マラソン大会、3・4年女子の様子です。 約1550m走ります。
スタート①
スタート②
県道を走っています!
もうすぐゴール!
多可町立八千代南小学校
2015年12月04日
マラソン大会、3・4年女子の様子です。 約1550m走ります。
スタート①
スタート②
県道を走っています!
もうすぐゴール!
2015年12月04日
マラソン大会、3・4年男子の様子です。 約1550m走ります。
スタート①
スタート②
県道を走っています!
ゴール!
2015年12月04日
マラソン大会、1・2年女子の様子です。
約1200m走ります。
スタートの様子です!
学校の周りを2周します!
最後の追い込みです!
もうすぐゴール!
2015年12月04日
マラソン大会の様子です。
1・2年男子は約1200m走ります。
スタート!
1週目!
頑張っています!
もうすぐゴール!
2015年12月04日
閉校記念式典まであと35日になりました!
今日も3年生がめくります!
閉校記念式典まであと35日!
2015年12月03日
12月2日(水)、1年生が多可町図書館の見学に行ってきました。
多可町図書館の入口のところで館長さんに出迎えていただき、中へ入りました。
図書館の中を通って読み聞かせの部屋で絵本を読んでもらいました。
そしてその後は、各自で好きな本を選んで、それぞれ気に入った場所で本を読みました。
いろいろな本があって楽しかったと思います。
一人1冊ずつ借りて帰りました。
この見学を機会に、多可町図書館でこれからもたくさんの本を借りていっぱい本を読んでくださいね。
図書館入口で館長から話を聞いています!
絵本を読んでもらっています!
しっかり本を読んでいます①
しっかり本を読んでいます②
2015年12月03日
閉校記念式典まであと36日になりました!
今日から3年生がめくります!
閉校記念式典まであと36日!
2015年12月02日
12月1日、6年生が卒業証書づくりで、杉原紙研究所に行って紙すきをしてきました。
多可町の各小学校では6年生が杉原紙の手作りの卒業証書で卒業していくことになっています。
卒業証書の紙すきは一度に6~8人しかできないため、6年生は3つの班に分かれて紙すきを行いました。
紙すきを行った後、自分の漉いた紙だとわかるように名札につけて乾かします。
自分で漉いた紙で卒業証書が出来上がると思うと緊張でいっぱいだったことでしょう。
でも、全員上手に仕上げることができました。
卒業式の日に完成した卒業証書を手にするのが楽しみですね。
第1グループの紙すきの様子!
自分が漉いた紙に名前を書いて挟みます!
最後のグループが紙すきに挑戦!
杉原紙研究所前で記念写真!
2015年12月02日
閉校記念式典まであと37日になりました!
今日が2年生の最後です!
閉校記念式典まであと37日!
2015年12月01日
12月1日(火)、学校の改修が終わりました。
これまで消えかけていた駐車場のラインも真っ白に引き直され、エレベーターも検査が終了しました。
体育館もすべて足場が取り除かれ、バスケットボール、バレーボールなどのラインが綺麗に引かれ、床はワックスがかけられピカピカの状態です。
体育館の天井も取り払われ、天井の落下の危険性も無くなりました。
また、体育館の照明も水銀灯から明るいLED電球に付け替えられ、これまで一旦照明を落としたら明るくなるまで10分くらいかかっていたのが、一瞬で明るくなります。
明日から中庭にも入ることができます。ただし、まだ芝生の根がまだしっかり張っていないので、芝生だけは進入禁止です。
長い間ご不便をおかけしましたが、明日からは体育館も使えてやっと普通の学校生活を送ることができます。
保護者の皆様も、また学校を見に来てくださいね。
駐車場のラインも引き直されました!
エレベーターも完成!
きれいにラインが引き直されました!
天井が取り払われ、照明はLED電球に!