677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間1137
TEL:0795-37-0033 FAX:0795-37-0644

今日のカウントダウンカレンダー!

2015年12月01日

閉校記念式典まであと38日になりました!

  • 今日も2年生がめくります!

  • 閉校記念式典まであと38日!

11月30日(月)、火事を想定した避難訓練を行いました!

2015年11月30日

11月30日(月)、避難訓練がありました。

校舎北側の校務員室から出火したとの想定で訓練を行いました。

今回は事前に子どもたちに訓練があるということを知らせずに、抜き打ちで訓練を行いました。

抜き打ちの訓練にもかかわらず、どの学年の児童も以前から先生に指導してもらった、「お・は・し・も」をよく理解して行動できていました。

「お・は・し・も」とは

お…押さない

は…走らない

し…しゃべらない

も…戻らない

のことです。

指導いただいた多可消防署の方からも「今日の訓練は95点」というお褒めの言葉もいただきました。

ただ、残りの5点は、少し話し声が聞こえたということで「次回からは100点になるようにがんばろう」指導いただきました。

続いて避難した運動場で、消火器の訓練を行いました。

5・6年生の代表10名が水消火器を使って実習を行い、それを全児童で見学しました。

「もし、消火器の粉がすべて無くなったらどうしますか?」との問いに、子どもたちは「逃げる」と大きな声で正解を答えていました。

とにかく、「自分の命は自分で守る」ことが大切で、火点からできるだけ早く遠ざかることを学びました。

多可消防署の皆さん、ご指導ありがとうございました。

  • 煙を吸い込まないようにして避難!

  • 火点から遠い運動場のバックネット前に集合!

  • 多可消防署の方より(消火器の使い方の話)

  • 5・6年生、消火器の実習!

今日のカウントダウンカレンダー!

2015年11月30日

閉校記念式典まであと39日になりました!

  • 今日も2年生がめくります!

  • 閉校記念式典まであと39日!

4年生が社会見学旅行に行ってきました!

2015年11月27日

少し肌寒い一日でしたが、4年生が社会見学旅行に姫路に行ってきました。

まずはハトヤカマボコの工場見学に行きました。

5種類のカマボコの試食をさせていただきました。

ハトヤカマボコ工場見学が終わった後、商店街の中を通りながら歩いて姫路城まで行きました。40分ぐらい歩きました。

姫路城に到着するとまずは記念写真を撮り、お弁当タイムです。3校交流しながらなかよくお弁当を食べました。

ゆっくりお弁当を食べた後、いよいよお城見学です。

たっぷり2時間かけて見学し、子どもたちも大満足で学校へ帰ってきました。

また、ご家庭でもたっぷりと土産話を聞いてあげてくださいね。

  • おいしかったカマボコの試食!

  • 姫路の商店街の見学をしました!

  • 姫路城をバックに記念写真!

  • 姫路城の中を見学!

今日のカウントダウンカレンダー!

2015年11月27日

閉校記念式典まであと40日になりました!

  • 今日も2年生がめくります!

  • 閉校記念式典まであと40日!

歯科健診がありました!

2015年11月26日

11月26日(木)、全校生を対象に歯科健診がありました。

子どもたちは緊張した面持ちで先生の前に立って大きく口を開いて診てもらっていました。

見ていただいた後は、大きな声でありがとうございましたの声が…

とても気持ちよい挨拶もできていました。

学校歯科医のT先生にお話を聞いてみると、何人かは虫歯もありますが、概ね八千代南小学校の子どもたちは歯がいいですよといっていただき、嬉しくなりました。

歯は一生の宝物です。

虫歯にならないようおやつを食べたり食後は歯を磨く習慣をつけていきたいものですね。

ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

  • 2年生の歯科健診の様子①

  • 2年生の歯科健診の様子②

  • 2年生の歯科健診の様子③

  • 2年生の歯科健診の様子④

今日のカウントダウンカレンダー!

2015年11月26日

閉校記念式典まであと41日になりました!

  • 今日も2年生がめくります!

  • 閉校記念式典まであと41日!

1・2年生がマラソンの試走をしました

2015年11月25日

来週の金曜日に迫ったマラソン大会。

各学年ともマラソン大会の試走を行っています。

今日は、1・2年生の試走を紹介します。

最初に1・2年の女子が走り、女子がゴールした後男子がスタートします。

1・2年生のコースは学校のまわりを2週です。

はじめてのことなのでペース配分がわからず、1週目で疲れてしまった児童も…

でも、みんな一生懸命に走っていました。

マラソン大会当日によい記録が出ますように…

  • 1週目、先頭グループが校門に入ってきます

  • 2週目に向かいます!

  • 1・2年男子のスタート!

  • 校門前はデッドヒート!

今日のカウントダウンカレンダー!

2015年11月25日

閉校記念式典まであと42日になりました!

  • 今日も2年生がめくります!

  • 閉校記念式典まであと42日!

5年生が楽久園のおじいちゃん、おばあちゃんと交流してきました!

2015年11月24日

11月24日(火)、八千代区の3小学校の5年生が楽久園のおじいちゃん、おばあちゃんと交流してきました。

似顔絵交流です。

まず最初に、各学校より一俵ずつ、自分たちが田植えと稲刈りをして収穫したお米を楽久園の方々へプレゼントしました。

次に、おじいちゃん、おばあちゃんといろいろとお話をしながら似顔絵を描いていきました。

描き終わったら記念写真を撮って、その似顔絵をおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントしました。

八千代区の各学校ではずーっと以前から5年生が楽久園を訪問し、似顔絵交流してきましたので、今年も子どもたちがやってきて、おじいちゃん、おばあちゃんもとても嬉しそうでした。

おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてくださいね。

  • 自分たちが田植えをしたお米をプレゼント!

  • 似顔絵を描いています①

  • 似顔絵を描いています②

  • 記念写真の後、似顔絵をプレゼント!

このページのトップへ戻る