〒679-1124 兵庫県多可郡多可町中区森本152-1
TEL:0795-32-0011 FAX:0795-32-4315

ういてまて

2024年09月10日

水難学会の指導のもとで、5年生と6年生が水災害から命を守る方法を学びました。今回は、ペットボトルを抱いて浮くという体験をしました。

スズムシがやってきた

2024年09月06日

校区に住む藤本 緑さんが毎年、スズムシを届けてくださっています。今年も虫かごに入ったスズムシをすべての教室分届けてくださいました。

防災給食

2024年09月05日

9月1日は防災の日です。そして、8月30日~9月5日は防災週間となっています。給食では、防災メニューが組まれ、児童たちは防災動画を視聴しながら給食を食べました。

2学期始業式

2024年09月03日

2学期が始まりました。始業式では、オリンピック選手にからめて、はっきりした目標と立てることと具体的な計画を立てることの大切さについて話がありました。新しい職員の紹介も行いました。

読書活動の推進

2024年07月23日

北校舎1階中央廊下の掲示板に、学校司書の後藤さんが読書をすすめる掲示をしてくださっています。時間に余裕がある夏休みに、ぜひ読書をしましょう。

終業式

2024年07月19日

1学期最後の終業式では、静かに集まり、顔をあげて先生の話を聴いていました。集団としての成長を感じました。

夏野菜カレー

2024年07月18日

2年生が調理実習を行いました。ていねいに包丁で材料を切り分け、班で協力しながら完成させました。完成したカレーに大喜びでした。

5年生自然学校

2024年07月17日

先週に4泊5日の自然学校を行いました。心配された雨の影響も少なくて、予定通りのプログラムを実施することができました。

2年生風鈴づくり

2024年07月16日

風鈴づくりに挑戦しました。できあがった風鈴をつるして、涼しげな音を聞きながら、満足げな笑みを浮かべていました。

4年生福祉学習

2024年07月10日

社会福祉協議会の協力でたくさんの外部講師に来ていただき、手話を学習しました。意欲的に学習していました。

このページのトップへ戻る