〒679-1124 兵庫県多可郡多可町中区森本152-1
TEL:0795-32-0011 FAX:0795-32-4315

第1学期終業式

2020年08月28日

お盆明けから二週間。今日が1学期の終業式でした。1日の学習を終え、終業式。校長先生から、コロナの不安の中、本当に辛抱しながらよく頑張りました、とお話がありました。式にのぞんだ子どもたち。整列、立ち座り、話の聞き方と、本当に立派な態度に感心させられました。いつもならお休みの8月。暑い中頑張ったことで、心が強くなったのではないでしょうか。

  • いつもより縦・横広い間隔で並びました

  • 転入生の紹介

  • 校長先生のお話

  • 校歌を歌いました

給食センターのお仕事

2020年08月26日

1年生が、生活科で給食センターの仕事について学習しました。センターで働かれている栄養教諭さんに「給食センターではどんな仕事をしているの?」、「何人分の給食を作っているの?」、「いつも気をつけていることはどんなこと?」などクイズも交えてお話いただきました。そして、給食センターで実際に使っている調理器具も見せてもらいました。子どもたちは、自分たちの背よりも高いしゃもじやおたま、ざるに驚きの声を上げていました。

PTA奉仕作業、ありがとうございました

2020年08月23日

 本日は午前8時より、PTAの奉仕作業を行いました。5,6年生の児童とその保護者の皆様にお世話になり、グラウンドや校庭の草刈り、除草、石拾いから、溝掃除、ペンキ塗り、生垣、藤棚の剪定、さらには、校舎内の窓ふき、蜘蛛の巣とり、ツバメやコウモリの糞掃除に至るまで、暑い中ではありましたが、丁寧に作業をしていただきました。おかげ様で、見違えるように学校が美しくなり、気持ちよく二学期を迎えることができます。ありがとうございました。

  • 正門前

  • 中庭

  • 楓っ子像周辺

  • グラウンド

日傘をさして、登校

2020年08月18日

 8日~16日の休みが終わり、昨日から通常授業が始まりました。今週は、日中35度を越える猛暑日が続いており、学校では下校時のスクールバスを増発するとともに、登校の際や徒歩で下校する児童には、日傘を差すように指導しています。

3年生道徳「新型コロナウイルス感染症について考える」

2020年08月17日

3年生の道徳で、新型コロナウイルス感染症についての授業を行いました。現在、この北播磨地域にも感染症が広がりを見せつつあり、今後、この多可町にも入ってくる可能性が高まってきています。マスクの着用、手洗い・消毒の徹底、三密を避ける、感染症が拡大している地域へ行くことを控える等、可能な限り対策を取ることが求められます。しかし、100%の対策は難しく、町内や本校でも感染者が出ることも考えられます。その際、新型ウイルスに感染した人やその家族に対する誤った情報や認識に基づく不当な差別・偏見、いじめ等があってはなりません。「コロナにかかった人がいたら?」をテーマに、コロナにかかった人が近くにいたとき、自分はどのような言動をとったらよいのかについて、みんなで考えました。

1年生図工「ごちそうパーティをはじめよう」

2020年08月07日

 今日は図工の時間に、油粘土をつかって「ごちそうパーティー!」の作品を作りました。ご家庭でも、紙皿やコップ、お弁当のピックなど、いろいろ用意してくださって、ありがとうございました。どんな容器に盛り付けようか、こんな素敵なお皿に飾ろうかなど、ご家庭でもいろいろアイデアを出してくださったこと思います。子どもたちも、わくわくしながら作り始めました。一つ一つの作品を見ると、様々な工夫や色とりどりの飾りで、おいしそうにできあがっています。お友達の作品をお互いに見たり、自分の作品を紹介したり、とても楽しい会話が弾みました。

3年生、御菓子づくりのお話を聴きました

2020年08月06日

 8月19日(水)、3年生が社会科の「工場で働く人たち」の学習で、中村町御菓子屋Eさんのご主人Sさんを学校にお招きし、お話を聴きました。Eさんでは、手作りの御菓子もありますが、機械で多くの御菓子を作っています。その理由は、手作業だと同じものができないことや数多くつくることができないこと。職人がいなくても同じ品質のものをつくることができるからだそうです。誰がお店に来られても、欲しい御菓子を買うことができるよう、子どもから大人まで楽しめるような洋菓子や和菓子など様々な種類のものを作っておられます。食感をよりよいものにすることはもちろん、おめでたい時は御菓子の色を変えたり、キャラクターの御菓子を作る等、お客さんのことを考えた工夫をされています。Sさんの御菓子作りに懸ける熱い思いと、その工夫や苦労をしっかりと学ぶことができました。Sさん、ありがとうございました。

6年生制作動画上映「楓っ子 八つの約束」

2020年08月05日

 朝の会の時間を利用して、6年生制作による動画「楓っ子 八つの約束」の上映を各クラスで一斉に行いました。今年は新型コロナウイルス感染症の対策のため、全校児童による「楓っ子集会」や縦割り班遊びである「なかよし遊び」等、全校生で取り組む学校行事ができない状況が続いています。そんな中「何か自分たちでできることはないか」と児童会のメンバーが中心となり協議を行いました。その結果、6年生全員が出演し、中町南小学校の児童の生活心得である「楓っ子八つの約束」の動画を制作することになりました。6年生は、八つのグループに分かれて、それぞれ約束を題材にした工夫を凝らした寸劇を制作。上映中、下級生たちは食い入るようにスクリーンを見つめ、6年生の演出に笑いがとまりませんでした。上映後、下級生からは「もう一回、観たい!!」との声があちらこちらであがっていました。みんなで、自分たちの生活の約束を見つめ直す良き機会となりました。6年生の諸君。ありがとう!

ドッジボール大会を行いました

2020年08月04日

3・4年生でクラス対抗のドッジボール大会を行いました。各クラスを3チームに分けて、各チームの総当たりで試合行っていきました。それぞれ友達の良いところを見つけ応援している様子がありました。また、次の大会が楽しみなようです。

あいさつは、「いつでも」「どこでも」「だれにでも」「何度でも」

2020年08月04日

 7月は、生活目標を「あいさつ名人になろう!」として掲げ、あいさつ運動に取り組んできました。この度、いつも良いあいさつをしていると思う子を、児童、教職員で投票を行い「あいさつ名人」を決定しました。その結果、1学期は3人のあいさつ名人が生まれました。6年生のO・Sさん、同じく6年生M・Sさん、そして2年生のM・Kさんの3人です。この3人は、いつも「元気な声で」「誰にでも」「さりげなく自然に」気持ちのよいあいさつをしてくれます。昨日、朝会で認定された3名の紹介をしました。ZOOMでの朝会であったため、表彰は下校の集合時に行いました。3人とも凜々しく大きな声で返事をし、校長先生からの認定証を受け取りました。2学期もこの取り組みを続けます。さらにたくさんのあいさつ名人が生まれることを期待しています。

このページのトップへ戻る