〒679-1124 兵庫県多可郡多可町中区森本152-1
TEL:0795-32-0011 FAX:0795-32-4315

1年生仲間入り集会

2021年04月27日

 2校時、6年生が中心となって、全校生による1年生仲間入り集会を行いました。現在、兵庫県には緊急事態宣言が出されているため、フェイスシールドやタブレットによるリモートを活用して実施しました。
 
最初に、1年生と6年生が一緒に体育館に入場してきました。その後、1年生一人一人に「好きな遊び」などを聞きながら、インタビューをしました。初めてで緊張していたと思いますが、一人一人が自分の名前を言いながら、質問に答えていました。最後は、6年生の手作りプレゼントを首にかけてもらい、とても喜んでいました。
 2年生から5年生までの児童は、各教室でその様子をしっかり見ていました。1年生のインタビューの時には、大きな拍手を送っていました。1年生の皆さん、6年間楽しく元気に中町南小学校で学んで下さいね。

緊急事態宣言を踏まえた留意事項について

2021年04月24日

 4月25日(日)~5月11日(火)まで、兵庫県に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発出が決定されました。学校において、緊急事態宣言を踏まえた留意事項に基づいて感染症対策を徹底しますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
「緊急事態宣言を踏まえた留意事項について」は、左のお知らせ欄に掲載していますのでご覧ください。

火起こし体験(6年)

2021年04月22日

 6校時、那珂ふれあい館から3名の指導員に来ていただき、6年生が社会科学習で火起こし体験を行いました。最初はとても難しかったようですが、徐々に慣れてくると煙を出して焦げるようになってきました。さらに、木を擦ると摩擦で火の粉ができてきました。うまくその火の粉をもぐさにうつし、息を吹きかけるとほんのり赤くなり見事な種火となっていました。

委員会活動開始

2021年04月21日

 令和3年度の委員会活動が始まりました。各教室等に集合し、部長を決めたり年間計画を立てたりしました。その後、早速活動に入っていました。
 掲示委員会は、画用紙に5月の行事予定を記入し中央廊下に掲示しました。放送委員会は、放送の仕方を5年生に教えたりして活動を進めました。

1年生給食開始

2021年04月15日

 今日から、1年生が給食を始めました。人数が多いため、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、机の向きを工夫して給食を食べています。通路も狭いためにしばらくは、教師による配膳を行い徐々に子どもたちが給食当番活動ができるようにしていきたいと思います。

地区児童会

2021年04月13日

 1校時、地区児童会がありました。6年生がリーダーとなって、進めていきました。今年最初の地区児童会なので、各地区とも新1年生の紹介もありました。1年生は少し緊張気味でしたが、「よろしくお願いします。」ときちんと挨拶ができていました。その後、集合時刻を確認したり、引き渡しカードの点検をしたりしました。

朝会

2021年04月12日

 月曜日の朝、リモートで朝会を行いました。朝会では、はじめに校長先生から、6年生児童が1年生の歩くスピードを考えて上手に登校していることやあいさつがしっかりできていることについて話がありました。その後、英語の新しい先生の紹介がありました。
 校長先生の話の後は、生活指導担当の先生から気を付ける4点について、タブレットを使いながら話がありました。

「まん延防止等重点措置実施区域」への指定を踏まえた学校の教育活動等における留意事項について

2021年04月12日

 左のお知らせ欄「新型コロナウイルス感染症への対応」に掲載していますのでご覧ください。

令和3年度入学式

2021年04月08日

 38名の新1年生が入学してきました。来賓と1年生の保護者、最高学年と教職員に迎えられて、入学式を挙行しました。一人一人の点呼の際、新1年生は緊張しながらも、きちんと返事をすることができました。校長先生の話も静かに聞くことができました。
 教室に帰った後、保護者の方に側についていただきながら、担任の先生の話を一生懸命聞いていました。明日からは、歩いて登校です。慣れない1学期はしんどいかもしれませんが、お兄さんお姉さんと一緒に頑張って登校しましょう。

新1年生を迎える準備完了

2021年04月08日

 今日は入学式です。2年生以上の子どもたちが、新1年生が気持ち良く中町南小学校に入学できるようにと最後の清掃に励みました。新1年生のみなさんお待ちしています。

このページのトップへ戻る