〒679-1124 兵庫県多可郡多可町中区森本152-1
TEL:0795-32-0011 FAX:0795-32-4315

朝会

2022年01月11日

 今日は、朝会がありました。校長先生の話の後、児童会からは、今月の目標「15分間集中して掃除をしよう」の話がありました。来週は、自分でチェックしてふり返り、掃除をがんばります。
 また、生活指導の先生からは、12月の生活目標のふり返りと1月の目標「給食の準備・片付けを正しくしよう!」の話がありました。みんなで守ること
 (1)服装(マスク・ぼうし・エプロン)をきちんと着用
 (2)一列に並んで取りに行こう
 (3)食器をきれいにしてかごに返そう
 (4)1時5分頃までに食べ終わろう
 と4点のことについて共通理解を図りました。
 当たり前のことを当たり前にできる素敵な中南っ子、みんなで守ってみんなで意識して取り組んでいきます。

3学期始業式

2022年01月07日

 今日から3学期が始まりました。少し雪がちらつく天候ではありましたが、子どもたちはいつものように元気に「おはようございます」のあいさつをして登校してきました。始業式では、校長先生から凡事徹底の話や夢の実現に向けて発想を広げることの話を聞きました。その後、復帰される先生の紹介があり、全校生でマスク着用の上校歌斉唱を行いました。
 明日から3連休になりますが、新型コロナウイルスによる感染症が拡大しています。一人一人が感染症対策を徹底して3学期の学校生活をがんばっていきたいと思います。

謹賀新年

2022年01月01日

 新年あけましておめでとうございます。

 本年度も中南小の子どもたちの成長のために、職員一同全力で取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。



                           令和4年 元旦

2学期終業式

2021年12月24日

 今日は、2学期の最終日です。終業式では、学校長の話や冬休みの暮らしについて話を聞きました。また、終業式の後には、図工や習字等の表彰がありました。終業式の後は、各学級で担任から、コメントを添えて通知表を手渡されました。また、児童会が作成した冬休みの暮らしの動画を見ました。明日から冬休み、感染症対策に十分気をつけながら、元気過ごしてほしいと思います。

クリスマスパーティースタンプラリー

2021年12月22日

 今日は、全校生によるクリスマスパーティースタンプラリーが行われました。はじめに児童会の役員が、リモートで内容を説明しました。その後、1年生から5年生までの児童が、体育館や北校舎の教室に行き、6年生が企画した色々なお店で楽しました。6年生が出していたお店は、「しゃてきゲーム」「なんでもつり」「3色マーカーチャレンジ」など合計14のお店がありました。どのお店も楽しめるように工夫がしてあったので、大勢の子どもたちが並んで待っていました。
 今年も新型コロナウイルスにより、行事等が十分に行うことが難しかったですが、最高学年が2学期の最後を南小全員で楽しめるようにとコツコツと計画し開催しました。コロナ禍の中から、自分たちで作り上げた素晴らしい活動でした。

  • 輪投げ

  • 福笑い

  • 聖徳太子ゲーム

  • なんでもつり

楓っ子タイム

2021年12月13日

 最初、JA共済小・中学生書道コンクール、北播書道展、兵庫県幼・小・中造形教育展、読書感想文コンクールの表彰がありました。表彰の後は、保健委員会から2学期のハンカチ調べの結果やトイレのスリッパ点検について話がありました。特に今週は、手でスリッパをそろえる強化週間になっています。みんなでがんばりましょう。

駅伝練習開始

2021年12月07日

 7:30になると、6年生のリーダーの「お願いします。」のあいさつで始まり、子どもたちが自主的に準備運動をして練習に取り組んでいました。走力に合わせて、各自の課題を設定し練習に励んでいました。練習期間は短いですが、1月の大会に向けて頑張ってくれることと思います。

朝会

2021年12月06日

 リモートで朝会がありました。校長先生からは「当たり前のことをあたりませにする」の話がありました。その後、給食委員会から、身支度をきちんとすること、食器を正しく返すこと、牛乳パックの正しい返し方等のお知らせがありました。また、生活指導の先生からは、11月の生活目標のふり返りと12月の目標についての話がありました。12月の目標は、「トイレを出る前に手でスリッパをそろえた?」です。みんなで意識してみんなで取り組んでいきましょう。

くじらぐものミュージカル(1年生)

2021年12月02日

 3校時、1年生全員でくじらぐものミュージカルをしました。国語科の教材「くじらぐも」を使って、大きな声で音読をしたり、それに合わせて歌を歌ったりしました。コロナ禍の中で、10月までは歌を歌うことも中々できませんでしたが、久しぶりに教室にひびく歌声はとても新鮮でした。4月に入学してきた子どもたちの成長を大いに感じる事ができました。1年生のみなさんとても上手でしたよ。

校内マラソン大会

2021年11月26日

 全校生による校内マラソン大会を実施しました。開会式の後、1年生から順番に走りました。低学年は1200m、中学年は1400m、高学年は2000mを走りました。天気も良く走っていると少し汗ばむぐらいの陽気でしたが、スタートした子どもたちは全員完走しました。最後の走者がトラックに戻ってきた時には、数人の友だちが応援に駆けより一緒にゴールするという温かい光景も見られました。応援に来ていただいた保護者の皆様、コロナ禍の中ではありますが、たくさんの拍手で応援をいただきありがとうございました。

このページのトップへ戻る