〒679-1124 兵庫県多可郡多可町中区森本152-1
TEL:0795-32-0011 FAX:0795-32-4315

桜の開花と梅の花

2022年03月29日

 校庭の桜が開花しました。体育館の周りや正門の付近の桜が少しずつ花を開いています。今年は、冬が寒かったため、梅の花も遅れて咲き、今両方の花が咲いています。本年度も残り3日。入学式あたりには、桜も満開になっていることと思います。

  • 桜の開花

  • 梅花

令和4年度卒業証書授与式

2022年03月23日

 42名の卒業生が、全員揃って中町南小学校を巣立っていきました。学校長から一人一人に卒業証書を手渡された時、卒業生は6年間の成長により、自信と誇りに満ちあふれた顔で受け取っていました。
 4月からは中学生。新しい人生のスタートとなります。中町南小学校で過ごした想い出を忘れることなく、一人一人が輝かしい未来に向かって、大きく羽ばたいてくれることを願っています。

大掃除

2022年03月18日

 今日は、全校生で大掃除をしました。1年間使った教室や自分の机、給食代等手分けして一生懸命掃除をしました。教室の廊下は、大勢でぞうきんがけをし、給食台はみんなでこすり洗いをしピカピカにしていました。来週はいよいよ3学期最終週です。

卒業式予行

2022年03月16日

 今日卒業式の予行がありました。コロナ禍の中ではありますが、卒業証書の授与や呼びかけを通して行いました。卒業の歌を歌うことはできませんが、呼びかけでは一人一人がしっかりと自分の思いを伝えていました。

児童会役員選挙

2022年03月03日

 令和4年度の児童会役員選挙がありました。この選挙には、5年生が児童会役員として立候補し、自分がめざす理想の学校について、一人一人が自分の考えを演説しました。「楽しい学校」「あいさつができる学校」「いじめのない学校」「笑顔を増やす学校」など、堂々と自分の考えを4年生から6年生の友だちに伝えていました。選挙は、タブレットを活用した電子投票で行われました。その結果、児童会長1名、児童会役員3名が決まりました。新年度に向けて児童会の役割をしっかり果たしてくれることと思います。

6年生ありがとう集会

2022年02月22日

 コロナ禍の中ではありましたが、リモートを活用して、5年生が企画運営しました。最初は、6年生のスライドショーがありました。6年生一人一人の写真を流しながら紹介がありました。その後、○×クイズや船長さんの命令ゲーム、ジェスチャークイズで見ている人全員を楽しませていました。

 みんなで遊んだ後は、「6年生想い出のスライドショー」がありました。6年生は、1年生に入学した写真を見ながら「あれ○○さんや・・・。」と言いながらとても懐かしんで見ていました。

 最後のプレゼントタイムでは、1年生がダンス、2年生がプラバンブローチ、3年生がダンスとプラバンキーホルダー、4年生がメッセージスタンドをそれぞれプレゼントしました。お礼に、6年生からは、子どもたちの手作りよる給食台カバーがプレゼントされました。

 まもなく卒業する6年生は、運動会やクリスマスパーティーなど最高学年として自主的に取り組む活動ができました。

 また、6年生の後を継ぐ5年生のありがとう集会の企画運営も大変すばらしかったと思います。来年度1年間、最高学年として50名全員で協力して頑張ってくれることと思います。

  • 船長さんの命令ゲーム

  • 6年間思い出のスライドショー

  • プレゼントの受け渡し

  • ジェスチャークイズ

ノート展覧会

2022年02月08日

 2月7日(月)~10日(木)にかけて、会議室で各学級の代表に選ばれた優秀なノートを展示する「ノート展覧会」を開催しました。会場では、学習の流れがわかりやすくしっかりとまとめられているノートや、学びの内容がよく表れているノート、自分の考えがよく書けているノート等が、学年ごとにずらりと並びました。担任の先生からの各ノートの良いポイントを示したコメントもつけられています。参観している子どもたちからは「色を上手に使ったり、線を引いたりして工夫されているところが良かった」とコメントがありました。

委員会活動

2022年02月02日

 定例の委員会活動がありました。体育委員会は、トンボを使って運動場を整備していました。園芸委員会は、プランターの花の世話をしていました。また、図書委員会は、不要な本のカバーを利用して志織づくりをしました。さすがにこの時期になると、5・6年生ともやるべきことが分かっているので、進んで活動に取り組んでいました。

  • 体育委員会

  • 園芸委員会

  • 図書委員会

  • 掲示委員会

多可町初のプロ野球選手

2022年01月26日

 プロ野球のドラフト会議で読売ジャイアンツから1位指名を受けた翁田大勢さんが、11月9日(火)に多可町役場を表敬訪問されました。その際、教育長から依頼されて、多可町の子ども宛にサインとメッセージをプレゼントされました。それが現在本校の玄関に展示されています。翁田さんは、インタビューで、ふるさと多可町について問われた際、「自然が豊かで、おいしいご飯もある。優しくて温かい人ばかりなのが自慢。多可町大好きです。」と答えています。多可町が大好きな初のプロ野球選手、翁田大勢さんが、プロ野球で活躍されることは、未来の後輩たちにもたくさんの夢を与えてくれたと思います。今後益々活躍されることを応援しています。

防災訓練

2022年01月25日

 今日は、地震を想定した防災訓練を行いました。訓練中は、地震が起こっていると想定して、子どもたちは机の下に身を隠し頭を守る行動をしました。訓練の後は、阪神淡路大震災で犠牲になった人に対して、黙祷を捧げました。また、校長先生からは、地震が起きた時に困ることについての話がありました。「水」がでなければ・・・。「電気」がとまったら・・・。など、いざというときのために、一人一人が考えました。最後は、児童一人一人が「防災検定」に挑戦し、訓練のまとめをしました。

このページのトップへ戻る