今日は3年生が、「なか・やちよの森公園 渓流広場」で環境体験学習を行いました。「渓流のぼり」では想像以上の水の冷たさにみんな驚いていました。沢ガニもたくさん見つけることができました。また、「植物観察」では、今まで知らなかった植物の名前をたくさん教えてもらいました。毒草の危険性についても教えてもらいました。
なか・やちよの森渓流広場
渓流登り
渓流の生き物探索
森林の中での瞑想体験
中町南小学校
2020年07月03日
今日は3年生が、「なか・やちよの森公園 渓流広場」で環境体験学習を行いました。「渓流のぼり」では想像以上の水の冷たさにみんな驚いていました。沢ガニもたくさん見つけることができました。また、「植物観察」では、今まで知らなかった植物の名前をたくさん教えてもらいました。毒草の危険性についても教えてもらいました。
なか・やちよの森渓流広場
渓流登り
渓流の生き物探索
森林の中での瞑想体験
2020年07月02日
4年生が福祉学習でアイマスク体験を行いました。視覚障害者の方と、ガイドヘルパー、社会福祉協議会の方に来ていただき、お話を聞いた後、ペアになって体験を行いました。
2020年07月01日
いよいよ7月に入りました。学校再開から1カ月。各学級では、自分たちで考えた学級目標のもと、より良い学級をみんなで創ろうと学習や学級活動に励んでいます。今回紹介するのは、6年生の学級目標です。さすが6年生だけあって、よく考えられたウィットに富んだ目標ですね!
6月の学級目標
6雪の学級目標
2020年06月30日
中町南小学校では、毎月1回、多可町図書館の団体貸出を利用して、各クラスの学級文庫用の本を届けていただいています。「読書はこころの栄養」を合言葉に取り組んでいる本校の読書活動。多可町図書館の全面的なバックアップのおかげで、充実した学級の図書環境を整えることができています。届けていただいた本の中から、心を動かす素敵な本との出会いがあるといいですね。
多可町図書館に返却する学級文庫の本です。
1か月間、お世話になりました。
新しく届いた多可町図書館の本です。明日
から学級文庫に並びます。楽しみですね。
2020年06月29日
今日はお昼休みに、今年度第1回の代表委員会を開催しました。3~6年生までの各学年の代表が集まり、6月のめあてのふり返りをするとともに、今の学校生活の課題を出し合いました。「教室で暴れている人がいる」「トイレの電気がつけっぱなしになっている」「登下校で困った」「中央廊下で遊んでいる」等、課題がたくさん出てきました。自分たちの生活を見つめ直し、自分たちの手で改善し、今以上にみんなが過ごしやすい中町南小学校を創っていきましょう。
第1回代表委員会の協議内容
2020年06月26日
中町南小学校のグラウンドでは、多可町教育委員会こども未来課が、毎週火・金曜日の放課後に「放課後こども広場」を開催しています。これは少子化のため、家に帰っても村に遊ぶ友だちが少ない現在の子どもたちに、群れ遊びの場を提供する事業です。1,2年生の児童が集団下校時刻までの間、「放課後サポーター」さんのもと、思いっきり友だちと自由遊びを楽しんでいます。
ブランコ遊び
みんなで鬼ごっこ
2020年06月25日
4年生の総合学習では、福祉学習を行います。今日はその1回目のボランティア学習を行いました。1年間の福祉学習について学習したり、多可町にあるボランティアについて学習しました。これからはじまる福祉学習の中で、子どもたちには自分たちにできるボランティアについて考えていきます。
2020年06月25日
今年度初めてとなるオープンスクールを開催しました。小雨の降る中でしたが、147名の保護者にご来校いただきました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、郷ごとに時間帯を分け、保護者の方に限定しての開催でした。短い時間でしたが、子どもたちの普段の学校生活の様子をご覧頂けたかと思います。また、アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。頂戴しました意見を参考に、学校運営の改善を図りたいと思います。
小雨の中でしたが、多くの保護者の方に
お越しいただきました。
1年生。元気よく手を上げて発表している
姿を、お家の人にも見てもらいました。
同じく1年生。小学生らしい授業規律が身に
ついてきました。
5年生。算数の少人数授業を見ていただき
ました。
2020年06月24日
5年生が国語の時間に、俳句に挑戦しています。日常を17音で示す俳句。言葉をよりすぐって作成しました。心がほっこりとあったかくなる作品ばかりです。今回は、今の季節を詠んだ作品の一部を紹介します。
・梅雨の雨 今日はできない おにごっこ
・広い空 やさしい風が 木を鳴らす
・空とんで 大空めがけ れんしゅうちゅう
・雨しとしと みんなで遊ぶ かたつむり
・帰り道 ヘビのはんげき おおあわて
・太陽が じゅうじゅう歌い まっくろだ
・リンリンリン すず音ひびくよ 雨の中
・ほたるたち みんなでぴかぴか 夜の道
・たくさんの あじさい仲間 にこにこと
・夏の夜 クヌギの木には レストラン
北校舎の東階段の踊り場に飾ってあります。
力作揃いです。オープンスクールの際は、
是非、ご覧ください。
2020年06月23日
今日は、中学年(3,4年生)が、体育の表現活動としてダンス講習を実施しました。講師をお招きして指導を受けました。音楽に合わせてストレッチをした後、軽快なリズムに乗って全身でダンスをしました。
講師には、加美区のKさんにお世話に
なりました。
最初は音楽にあわせてストレッチ。首から
はじめて、最後は全身をほぐしました。
音楽に合わせて、全身で表現します。
最初は見よう見まねでしたが、見る見る
間に上達しました。
最後に、上手な児童は、みんなのお手本と
してステージの上で、ダンスを披露しました