今日は、運動会の予行を行いました。今週から本格的な練習を始めているので、練習時間は少ないですが、様々な工夫をしながら予行ができました。子どもたちは全力で演技をしました。
中町南小学校
        2021年10月27日
今日は、運動会の予行を行いました。今週から本格的な練習を始めているので、練習時間は少ないですが、様々な工夫をしながら予行ができました。子どもたちは全力で演技をしました。




2021年10月26日
今週は運動会週間です。コロナ禍により、練習期間は今週のみですが、今日から運動場で練習に励んでいます。10月30日(土)は運動会です。コロナ禍のために入場制限をさせていただきますが、観覧に来られる保護者の皆様には、子どもたちの一生懸命な姿を見ていただきたいと思います。




2021年10月22日
自然学校最終日、ストーンペインティングをしました。淡路に到着した日浜辺で拾った石に、2泊3日の想い出を込めて描きました。退所式では、施設の方やリーダーにお礼を伝えました。コロナ禍のために短い期間での自然学校でしたが、一緒にいる仲間のことを考えて過ごすことができました。お世話になった関係者の皆様本当にありがとうございました。




2021年10月22日


2021年10月21日
2日目の午前中は、砂の造形を行いました。各グループ砂浜を掘ったり、砂を積み上げて重ねたりしてそれぞれ思い思いの作品を仕上げていきました。午後から、昨日強風のために実施し出来なかったカッター実習を行いました。みんなで協力して、一生懸命カッターを進ませました。そして、2泊3日最後の夜は、ファイヤーで盛り上がりました。少し寒い夜でしたが、みんなで楽しむことが出来ました。




2021年10月21日




2021年10月21日




2021年10月20日
国立淡路青少年交流の家に到着した後、入所式を行い浜辺の探索をしました。そして、班ごとに分かれて昼食を食べました。午後からのカッター実習は、強風のため実施できませんでしたが、その代わりにミニ運動会を行いました。鬼ごっこで爆走しながらみんなで楽しんでいます。




2021年10月20日
今日から、2泊3日の自然学校が始まりました。今朝は、北風が吹く寒い中でしたが、全員そろって元気に出発しました。先日のHAP体験で学んだことを活かして、仲間のことを考えながら活動してくれることでしょう。




2021年10月18日
 5年生が、嬉野台生涯教育センターでHAP体験をしました。8つのグループに分かれて、活動しました。最初は、楽しい活動を通してグループのメンバーが知り合い、メンバー同士が居心地よく感じ始める環境をづくりのために、名前のシールを作成したり簡単なゲームをしたりしました。活動が進んで行く中で、グループのメンバー同士が考えや感情、行動を通して、コミュニケーションを深めていきました。そして、友だちと協力して知恵や勇気を出し合い、トライアル&エラーを経験しながら課題を解決していきました。活動後には、何を学んだかそれをどう日常に生かすかをふり返り、HAP体験を終了しました。
 活動中の子どもたちは、普段の生活では見られない表情で生き生きとして取り組んでいました。友だちと協力している時も、「ごめん」「ありがとう」「もう一回一緒にがんばろう」など前向きになれる声かけをしながらがんばっていました。



