本当に冷え込みが厳しくなっています。今朝は一面真っ白でした。12月の初冠雪からひと月。2~3㎝の雪が積もりました。大きな雪玉を持って登校する児童がありました。登校間もなく雪遊び。子どもたちはみんな元気です。
中町南小学校
2021年01月12日
本当に冷え込みが厳しくなっています。今朝は一面真っ白でした。12月の初冠雪からひと月。2~3㎝の雪が積もりました。大きな雪玉を持って登校する児童がありました。登校間もなく雪遊び。子どもたちはみんな元気です。
2021年01月12日
1月23日(土)に予定しておりましたオープンスクールについてお知らせします。国内の感染者数が急増し、兵庫県内でも連日200名を超える感染者が発生しております。また、加東健康福祉事務所管内でも感染者が増えていることを鑑み、今回のオープンスクールを中止することといたしました。何卒ご理解いただきますようよろしくお願いします。
2021年01月07日
1月7日(木)第3学期が始まりました。年末から年始にかけて、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大したこともあり、全校生が一堂に会することは避け、ZOOMによるミーティングにて各教室で始業式を行いました。校長先生からは「一人一人、目標をもってがんばっていこう、一節こえてすくっと伸びよう」と、また、生活指導の先生からは「内容をリニューアルした3学期のあいさつ名人の取組について」お話がありました。
ZOOMのミーティングに向けて準備を
各教室での始業式
一人一人しっかりと目標を持って
目をつぶって、今の自分を見つめて
2020年12月28日
兵庫県では、去る12月24日に第33回コロナ対策本部会議が開催され、コロナウイルス感染防止「緊急要請」として、再度、年末年始に関する要請(知事メッセージ)が出されましたのでお知らせします。また、年末年始に発熱症状等がある場合の連絡先一覧も掲載しています。左欄の「コロナウイルス感染症予防及び臨時休業関連のお知らせ」からご確認ください。
2020年12月24日
12月24日、第2学期の終業式を行いました。マスク着用、ソーシャルディスタンス、扉開放換気しっかりで行いました。校長先生からは2学期のがんばりについてお話がありました。「2学期、自分はこんなことに頑張れたよ、ということを思い浮かべましょう」「校長先生が選んだ、本気が見えたすばらしい瞬間、出来事を紹介します」「最後に、こんなことは、まだ頑張れそうだ、ということを思い浮かべましょう」。振り返りと次への目標についてのお話でした。生活の節目節目を意識して、しなやかに強く成長していきましょう。
2学期を振り返って
本気こそ すばらしい
節ある竹のようにしなやかに強く
式が終わる頃、サンタがやってきました
2020年12月24日
式終了後、表彰がありました。まずは、2学期の「あいさつ名人」認定証の授与です。学級内、また、他学年、先生から推薦投票を受けた児童です。つづいて、税に関する絵画、習字の作品展で入賞した児童に賞状と副賞が伝達されました。
2020年12月22日
文科省から発信される「子供の学び応援サイト」の紹介です。この度は、公式のLINEアカウント開設によりスマートフォン等からも学習サイトが活用できるものです。この冬休みに活用ください。詳細は、左の「おしらせ」欄、学習用インターネットサイトの紹介から。
2020年12月17日
連日の氷点下。冬将軍の到来です。今朝は雪が積もりました。楓っ子像も少し寒そうです。こうした中、「南小クラブ」の駅伝チームが、来る北播小学生駅伝カーニバルに向けて練習を頑張っています。12月の練習は23日まで。年明けの8日から大会が開催される16日まで練習します。
2020年12月11日
今日は個別懇談最終日です。学校にお越しになられた方がいつも褒めてくださるのが、この学校の玄関に飾られた花です。「いつもきれいにされていますね。」「花があるだけで、気持ちが明るくなります」など、たくさんの言葉を頂戴しています。実は、この学校の玄関に飾ってある花は、校区のH書店のご主人がご好意で、毎週、飾ってくださっているものです。この花を見る度に、この南小が地域の方に支えていただいていることを大変嬉しく、何より心強く思います。Hさん、いつも美しい花をありがとうございます。
2020年12月08日
12月8日(火)の2・3校時、1~6年生までの全児童が一斉に町独自の学力テスト(標準学力調査)に取り組みました。教科は、国語と算数です。冊子形式の問題や長文問題、応用問題に不慣れな子どもたちにとっては、少し苦労する姿も見られましたが、どの学年の児童も、最後まであきらめずに集中して取り組むことができました。テストの結果をもとに、児童の課題を明らかにし、今後の指導に活かしていきます。