終業式に引き続き、新生徒会への生徒会委嘱状授与式・引き継ぎ式が行いました。
現生徒会長のあいさつ、新生徒会のあいさつ・決意発表がありました。3学期より新生徒会がスタートします。
多可町立中町中学校
2020年12月24日
終業式に引き続き、新生徒会への生徒会委嘱状授与式・引き継ぎ式が行いました。
現生徒会長のあいさつ、新生徒会のあいさつ・決意発表がありました。3学期より新生徒会がスタートします。
2020年12月24日
2学期の終業式を行いました。
6月の学校再開より短い夏休みを挟んでの2学期。新たな生活習慣、感染対策の中、様々な行事を行うこともできました。充実した冬休みとし、皆で元気に3学期を迎えましょう。
2020年12月22日
生徒会引継ぎ会が開かれました。
現生徒会役員から新生徒会役員へ「これまでやってきたこと」「これからやってほしいこと」などの引き継ぎが行われました。これまで取り組みを発展させて、よりよい生徒会、中町中学校を作っていってほしいですね。
2020年12月09日
国税庁・全国納税貯蓄組合連合会が募集する「税の作文」に応募し、本校の生徒7名が賞を受賞しました。西脇税務署長、西脇納税協会会長より表彰を受けました。
2020年12月07日
2020年最後の朝会です。生徒会長はしっかり締めくくろうと呼びかけ、校長からはコロナウイルス感染症に関連して、不確かな情報やデマに踊らされず冷静な行動に努めましょうと呼びかけがありました。
2020年12月04日
次年度の生徒会役員を決める選挙を行いました。写真は、投票日の立会演説会と投票のようすです。各候補とも凜とした態度で舞台に立ち、しっかりと自分の公約や思いを訴えました。
2020年12月03日
3年生を対象に思春期講演会と題して助産師さんより「生命の始まりと成長」「自分と他人の性」「男女交際」などについてのお話を聴きました。みんな真剣な表情で大切な命について考えていました。
2020年12月01日
12月4日に行われる生徒会選挙に向け、選挙運動がはじまっています。朝のあいさつ運動、各クラスでの演説を行っています。
2020年11月30日
本校スクールカウンセラーによる心の健康教育を実施しました。
ストレスの発散方法、上手な呼吸法、受験に向けての気持ちの持ち方について学びました。
2020年11月27日
ずいぶん寒くなってきました。教室では窓を対角に開けながら、ストーブを稼働しています。寒く感じる生徒は、ウィンドブレーカーを着用してテストを受けています。