兵庫県立武道館にて県新人大会が行われました。女子団体戦に参加し、1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で惜敗しました。県大会という大きな舞台で活躍する姿がとてもかっこよかったです。今後、大いに期待しています。
多可町立中町中学校
2020年11月22日
兵庫県立武道館にて県新人大会が行われました。女子団体戦に参加し、1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で惜敗しました。県大会という大きな舞台で活躍する姿がとてもかっこよかったです。今後、大いに期待しています。
2020年11月19日
多可町子育て学習センターのみなさんにお世話になって妊婦体験をしたり、子育て中のお母さんにお話を聞いたりしました。子育ての大変さや楽しさ喜びなどを知り、自分たちもたくさんの人に支えられて成長してきたのだと、あらためて感じていました。
2020年11月18日
3年生の生徒と保護者を対象に進路説明会を行いました。
生徒の隣に保護者の方座っていただき、約1時間、中学校卒業後の進路について真剣に考えました。今回の説明会を受けて、進路希望調査を提出することになります。
2020年11月16日
生徒朝会を行いました。
校長先生から「手を抜かない」についての話があり、その後、生徒会長の話、生徒会実践部・生徒会選挙管理委員からの連絡、生徒指導の話、表彰がありました。
2020年11月12日
1年生が本校養護教諭による「心の健康教育」授業を受けました。
日々の生活を振り返りながら、ストレスと感じるときはどのようなときか、またストレスを感じたときはどのように対処すればいいのかを学びました。
2020年11月12日
多可町商工会の本庄尚哉さんより、多可町内の仕事について教えていただきました。町内には1155もの企業があり、その中でも世界に飛躍する播州織と日本唯一国産こんにゃくスポンジについてお話しいただきました。また、都会に行かず多可町でも多くの仕事ができることを教えていただきました。
2020年11月10日
2年生を対象に学校薬剤師による薬物乱用防止教室が行われました。
「正しい薬の服用の仕方」「タバコ・アルコールが身体に及ぼす影響」や「大麻・覚醒剤・危険ドラッグなどが心や体に及ぼす様々な影響」について学びました。最近では身近な問題として取り上げられている薬物について生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。
2020年11月07日
2020年11月07日
2020年11月07日