校内人権弁論大会の学級代表を決定するために、各学級で「学級弁論大会」を開催し学級全員が自分の作文を披露しました。人前に立ってしゃべることは大変緊張しますが、これも大切にしている体験となっています。
多可町立中町中学校
2020年10月16日
校内人権弁論大会の学級代表を決定するために、各学級で「学級弁論大会」を開催し学級全員が自分の作文を披露しました。人前に立ってしゃべることは大変緊張しますが、これも大切にしている体験となっています。
2020年10月12日
雨天のため9日(金)から12日(月)に変更になりました。爽やかな秋空の下でトライやるが実施できました。コロナの影響で1日だけの、しかも野外での活動である農業体験に限定して行いました。受け入れてくださった事業所のみなさまありがとうございました。(ラベンダーパーク多可、藤本農園、株式会社AgLi Bright、株式会社アグリイースト)
2020年10月08日
気温上昇による「熱割れ」をしていた体育館玄関上部の強化ガラス修理をしていただきました。
2020年10月05日
3年2組が県立大学の竹内先生と学生さんによるピアサポート授業を受けました。人の話の聞き方やすてきな頼み方、納得のいく断り方を学習し、みんなでトラブルを解決していくヒントも得ることができました。とてもいい雰囲気で学習していました。
2020年10月05日
生徒朝会を行いました。
校長先生の話、教育実習生の紹介、生徒会実践部からの連絡、表彰、人権の話がありました。
2020年10月02日
県立芸術文化センターに行ってきました。兵庫芸術文化センター管弦楽団が創り出す音が目の前の空気を震わす素晴らしい響きを聴くことができました。各楽器ごとの紹介もあり、オーケストラを身近に感じることができました。
2020年10月01日
9月30日と10月1日にオープンスクールを開催しました。普段の学校生活の様子をみていただきました。
お越しいただいた保護者の方々、地域の方々、ありがとうごいました。
2020年10月01日
本日よりPTA朝のあいさつ運動がはじまりました。校門前で教職員と保護者の方で登校する生徒たちにあいさつを行います。
保護者の皆様にはお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
2020年09月29日
多可町出身の児童文学作家である日向理恵子さんをお迎えし、お話を聞かせていただきました。
編集のやりとりをする赤を入れたゲラを見せてくださったり、本のタイトルを決めてから作品を書き始める話など、興味深いお話しでした。生徒の質問にも気さくに答えてくださり、貴重な時間を過ごすことができました。
2020年09月24日