〒679-1107 兵庫県多可郡多可町中区奥中588番地
TEL:0795-32-0009 FAX:0795-32-4317

6月15日(月) 生徒朝会

2020年06月15日

本日より分散登校(大きい特別教室で授業/クラスを2つに分ける 等)が終わり、通常登校が始まりました。今後も新型コロナウイルス感染症予防は続けていきまます。

今年度初めての生徒朝会を行いました。全校生徒が一堂に会するのも初めてとなります。生徒会実践部からの連絡、校長先生の話、生徒会長の話、通学路変更の説明がありました。

6月12日(金) 1年 部活動見学

2020年06月12日

1年生は部活動見学期間です。

あいにくの雨模様で屋外の部活動は活動しにくい日々が続いています。来週はグラウンドを使っての活動・見学ができますように。

6月9日(火) 課題テスト

2020年06月09日

課題テストを行いました。1年生は4教科、2・3年生は5教科です。

落ち着いて真剣に取り組むことができました。

「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組について

2020年06月04日

文部科学省の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学学校の新しい生活様式」~」においては、「学校の臨時休業中においても子どもの感染事例は一定数生じており、その多くは家庭内での感染と言われています。

学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠となります。

新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守り、安心・安全な学校生活を送ることができるよう、各家庭においても「新しい生活様式」を踏まえ、取組にご協力いただきますようお願い申し上げます。


詳細につきましてはPDFをご確認ください。

「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組(PDF)

6月4日(木) 部活動再開

2020年06月04日

部活動が再開されました。

活動時間・日数の制限や接触への配慮等、新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で段階的に再開していきます。

1年生は来週以降、見学・仮入部を経ての入部となります。

6月3日(水) 給食開始

2020年06月03日

給食がはじまりました。1年生にとっては中学校初めての給食です。

当番はビニール手袋をつける、机を向かい合わせにせず前を向いて食べる等、新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で行います。

6月1日(月) 学校再開

2020年06月01日

長い休業期間が終わり学校が再開されました。

広い特別教室を使っての授業、クラスを2つに分けての授業等、新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で学校生活をおくっていきます。

分散登校

2020年05月28日

6月1日からの学校再開を前に先週に1回、今週は2回の分散登校日を設けました。各クラスとも半数ずつ登校し、コロナウイルスについての学習や、一人ずつの教育相談、学年に応じた学習活動を行いました。

  • 数学授業

  • 個別の教育相談

  • 体育授業

  • 音楽授業

学校の新しい生活様式について

2020年05月25日

文部科学省から「学校の新しい生活様式」が発表されました。国や県の方針に基づいて、基本的な新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で、段階的に教育活動を再開していきます。

文部科学省「学校の新しい生活様式」(外部サイト)

布製マスクの洗い方の紹介

2020年05月15日

布製マスクはの洗い方に関する動画(経済産業省)がYouTubeに掲載されていますので参考にしてください。

YouTube「布マスクをご利用のみなさまへ」(外部サイト)

このページのトップへ戻る