コンピュータを使う上で基本となるのが文字入力(タッチタイプ)です。パソコンのローマ字入力が出来るように練習しましょう。
タイピング練習サイト「myTyping」ではさまざまなタイピングが揃っているので、飽きることなく練習が続けられます。
多可町立中町中学校
TEL:0795-32-0009 FAX:0795-32-4317

技術科 タイピングを練習しよう
2020年05月01日
多可町教育委員会「おもしろ算数・数学講座問題集」の公開
2020年04月28日
多可町では西脇高校出身の臼井三平 名誉教授(大阪大学)ら4人の国際的数学者による「おもしろ算数 数学講座」を毎年(冬頃)開催しています。数学の難問を解くのではなく、頭の体操になる楽しい問題や謎とき問題で算数・数学の楽しさを知ってもらう講座です。
多可町教育委員会ウェブサイトにて過去数年の講座の中から親しみやすい問題が抜粋された問題集が公開されています。算数数学に興味をお持ちの方、ぜひこの時期・機会に解いてみてください。
学習に役立つウェブサイトの紹介
2020年04月24日
学習に役立つウェブサイトを紹介します。
県立考古博物館のスタッフブログでは「自宅でも考古博 ーこころに届く展覧会ー」がはじまりました。自宅でも考古学の魅力にふれることができます。
県立人と自然の博物館では「ひとはくキッズのお道具箱」がはじまりました。家庭などで出来る観察や制作などが紹介されています。
兵庫県立考古博物館(外部サイト)
兵庫県立人と自然の博物館(外部サイト)
体を動かしてみよう(運動取組カード)
2020年04月24日
運動不足解消トレーニングの紹介
2020年04月24日
学習支援コンテンツの紹介
2020年04月24日
4月8日(水) 入学式
2020年04月08日
令和2年度の中町中学校入学式を挙行しました。
新入生59名が入学し、全校生208名でスタートします。
4月7日(火) 着任式・始業式
2020年04月07日
着任式を行いました。11名の先生方が離任され、10名の先生方が着任されました。(本年度、多可町の小・中学校は離任式を行いません)
引き続き、始業式を行いました。
4月7日(火) 2年・3年 クラス発表
2020年04月07日
本日より新学期がはじまります。
掲示されたクラス分け表を前に生徒たちは歓声をあげていました。
第73回卒業証書授与式④
2020年03月17日
クラスでのお別れを終え、いよいよ校門まで向かいます。
これで本当の卒業です。
新型コロナウイルスの影響で、在校生の見送りもありませんでしたが、73回生もとても立派に卒業式をやり終えたように思います。
中町中学校第73回生も元気に中町中学校を巣立っていきました。
見送りの様子①!
見送りの様子②!
見送りの様子③!
見送りの様子④!