〒679-1107 兵庫県多可郡多可町中区奥中588番地
TEL:0795-32-0009 FAX:0795-32-4317

第35回北播吹奏楽祭!

2019年06月18日

6月16日(日)、本校からも第35回北播吹奏楽祭に参加してきました。

穏やかな天候の中、北播23校の中学校の吹奏楽部の演奏をすべて鑑賞してきました。

7月の終わりに開催される東播吹奏楽コンクールで披露する曲の披露ということで、どの学校も力が入っていました。

この吹奏楽祭の目的は、「他校の演奏を聴くこと」で、より多くの演奏を鑑賞する機会を持つことで、自分たちの成長につなげるということです。

多くの演奏を聴いて、いろんな刺激を受け「あんな演奏が出来るようになりたい」とか「あんな曲をみんなと演奏したい」などを感じたように思います。

より深い演奏となるには作曲者がどのような気持ちで作曲したかも創造しながら演奏することも大切になってきます。

1年生の中には、今日初めて演奏会デビューを果たした人もいて緊張したことでしょう。


是非、あとひと月半後の東播のコンクールに向けて頑張ってほしいと思います。


(演奏中の写真撮影が禁止されているので演奏前の写真です)

  • 演奏会前の様子①

  • 演奏会前の様子②

陸上部の郡総体!

2019年06月17日

6月15日(土)、明石公園陸上競技場で陸上部員が記録会(郡総体)に臨みました。

午前中の女子100mに出場した選手が走る時には大雨で大変でしたが、その後は小降りで競技が進みました。

ただ、16時過ぎからのリレーの前に雷がひどくなり、リレー競技は実施できませんでした。

雨の中、選手の皆さんは本当によく頑張っていました。

  • 午前中は土砂降りの雨、庇の下で休憩!

  • 800mに出場したMくん!

  • 部員みんなで応援しています!

  • 何人かで記念写真!

6月14日(金)、オープンスクール2日目、部活動壮行会!④

2019年06月14日

3年生の生徒たちの一生懸命の思いの詰まった素晴らしい壮行会でした。


なお、校長あいさつ内容は <お知らせ> <校長室> に掲載しております。

  • 吹奏楽部による壮行演奏!

  • 各部の主将が壇上で校歌を歌いました!

  • 副会長閉会の言葉!

  • 選手退場!

6月14日(金)、オープンスクール2日目、部活動壮行会!③

2019年06月14日

各部の決意表明続きです。

  • 男子バスケットボール部の決意表明!

  • 剣道部の決意表明!

  • サッカー部の決意表明!

  • 吹奏楽部の決意表明!

6月14日(金)、オープンスクール2日目、部活動壮行会!②

2019年06月14日

各部の決意表明です。

  • 男子ソフトテニス部の決意表明!

  • 女子ソフトテニス部の決意表明!

  • 女子バレーボール部の決意表明!

  • 男子バスケットボール部の決意表明!

6月14日(金)、オープンスクール2日目、部活動壮行会!①

2019年06月14日

オープンスクール2日目が終わりました。

今日も20名を超える皆さんに授業を見ていただくとともに、午後からは3年生の進路説明会、そして活動壮行会を開催しました。

部活動壮行会には70名を超える保護者の皆さんに参観いただき本当にありがとうございました。

生徒たちの大会にかける思いがずんと伝わってきた素晴らしい部活動壮行会が開催できたと思っています。

本当にありがとうございました。

今回は、その部活動壮行会の様子を紹介します。

校長、生徒会長のあいさつの後、野球部から順に総体に臨む決意を述べていきました。

  • 元気に入場してきました!

  • 野球部の決意表明!

  • ソフトボール部の決意表明!

  • 陸上部は明日15日に明石公園で記録会!

6月13日(木)、オープンスクール1日目です!

2019年06月13日

6月13日(木)と14日(金)は朝から夕方まで中町中学校のオープンスクールです。

給食の様子や掃除の様子も公開します。

今日は平日にも拘わらず、20名以上の保護者の方、地域の皆様にお越しいただきました。

ありがとうございました。

生徒たちも幾分緊張していたようです。

今日は木曜日なので道徳の授業も見ていただきました。

明日は、午後から進路説明会、15時過ぎから部活動の壮行会もあります。

ご都合がつきましたら、生徒たちの様子、壮行会での決意を聞きに中町中学校へお越しいただければ幸いです。

  • 家庭科の授業の様子!

  • 英語の授業の様子!

  • 理科の実験を大画面テレビに映し出します!

  • 廊下から参観しておられました!

3年生が実力テストで1・2年生で朝のあいさつ運動頑張りました!

2019年06月12日

毎週火曜日は生徒会が校門前であいさつ運動に取り組んでいます。

この日は3年生が実力テストの前日のため、1・2年生だけで朝のあいさつ運動に取り組みました。

あいさつ溢れる学校になるよう、みんなで頑張っています!

  • 1・2年生の学級委員で頑張りました!①

  • 1・2年生の学級委員で頑張りました!②

道徳の校内授業研究会!

2019年06月11日

6月11日(火)、午後から3-1で道徳の授業研究会を行いました。

資料名は「スダチの苗木」

父が植えてくれたスダチの苗木を通して主人公が両親の思いを理解し成長していく姿を描いた教材でした。

「ひたむきにはたらき続けた父と母に私の心は激しく震えた時、私はどんなおもいだっただろう」という主発問で、生徒たちも各々自分の意見を発表し、いろいろな意見が交流できた1時間でした。

  • 授業の様子①

  • 授業の様子②

  • 次号研修会の様子①(講師のY先生の話)

  • 事後研究会の様子!②

生徒朝会で、教育実習の先生の紹介とよい歯の表彰を行いました!

2019年06月10日

6月10日(月)、生徒朝会で3名の実習の先生を紹介し、今日から28日までの3週間、教育実習が始まります。

しっかり頑張ってほしいと思います。

また、6月1日に西脇市多可郡「よい歯の児童生徒表彰」審査会が行われ、むし歯の有無、歯並びの状態、口の衛生状態などを審査された結果、本校から3年生のTさんが最優秀賞を、Mさんが優秀賞をいただき、あわせて表彰しました。

  • 教育実習の3名の紹介!

  • よい歯の児童生徒表彰!

  • 朝会の後に全校生で校歌を歌います!

  • 優秀賞(Mさん)と最優秀賞(Tさん)の二人!

このページのトップへ戻る