令和元年9月14日(土)、第72回中町中学校の体育祭を開催し滞りなく終了することが出来ました。
今年の体育祭も生徒が頑張った本当に素晴らしい体育祭となりました。
今日から少しずつ紹介していきます。
まずは、龍神太鼓の演奏です。
夏休み中から有志12名で結成された龍神太鼓。
静けさの中にも激しさを織り交ぜた素晴らしい演奏だったように思います。

演奏前の様子!

いよいよ演奏開始です!

演奏の様子①!

演奏の様子②!
多可町立中町中学校
2019年09月14日
令和元年9月14日(土)、第72回中町中学校の体育祭を開催し滞りなく終了することが出来ました。
今年の体育祭も生徒が頑張った本当に素晴らしい体育祭となりました。
今日から少しずつ紹介していきます。
まずは、龍神太鼓の演奏です。
夏休み中から有志12名で結成された龍神太鼓。
静けさの中にも激しさを織り交ぜた素晴らしい演奏だったように思います。

演奏前の様子!

いよいよ演奏開始です!

演奏の様子①!

演奏の様子②!
2019年09月13日
いよいよ明日14日(土)は体育祭。
午前中が急な雨の影響で体育館や格技場での練習となりましたが、午後からは運動場も乾いて、先生と生徒全員で協力して会場準備をして、明日の舞台も整いました。
今のところ、天気も問題なさそうですが、今日の朝のように急な雨が降った場合、開始時刻を遅らせて実施することもあります。
明日の朝、6時に判断し、ホームページでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。
生徒たちはこの2週間、3年生を中心に本当によく頑張って練習してきました。
その成果を見ていただければと思います。

会場の準備も整いました①!

会場の準備も整いました②!

会場の準備も整いました③!

会場の準備も整いました④!
2019年09月12日
9月12日(木)、体育祭の予行が行われました。
風が強く、テントが飛ばされそうになった時もありましたが、比較的涼しい気候で熱中症になる生徒も無く午前中で無事予行を終了しました。
いくつか、入退場だけの演技も含め、一応すべての演技の準備や演技を実際に行う事ができました。
14日(土)はよい天気になりそうです。
3年生にとっては最後の体育祭。
改善点を修正して、元気いっぱいで思い出に残る体育祭にしてほしいと思います。

選手宣誓!

1年生競争遊技「BIG FAN」

2年生競争遊技「丘山の大百足」

3年生競争遊技「なかちょう夏の陣」
2019年09月11日
今日は男子の表現運動を紹介します。
伝統の「エッサッサ」と「男ス」です。
今年より多可町内の中学校では国や県、町の方から組体操については骨折等の危険性も高いので、基本的には組体操以外で表現するよう指導もあり、検討した結果、組体操をやめてダンスをすることになりました。
組体操の代わりに男子の表現運動として男子のダンス「男ス」を実施します。
初めての男子のダンスですので当日をお楽しみにしてください。

エッサッサの集合隊形!

エッサッサの様子!

エッサッサは太鼓にあわせて表現します!

男子のダンス「男ス」
2019年09月10日
いよいよ体育祭も迫ってきました。
女子のマスゲーム(ダンス)も動きはほとんど完成し、全体の隊形等の確認をする意味でも運動場で練習をしています。
一つになったりグループに分かれたりして元気よく踊っています。

マスゲーム1!

マスゲーム2!

マスゲーム3!

マスゲーム4!
2019年09月09日
体育館北側の外トイレの耐震工事が終わりました。
男女の間仕切りはブロックで2メートル以上あり、倒れたら危険ということで夏休み中に工事をしていただきました。
ピンクで明るいトイレになりました。
体育祭に間に合ってよかったです。

間仕切りのブロックの撤去!

新しい間仕切りができました!

外から見た様子!
2019年09月05日
9月2日、3日の実力テストも終わり、いよいよ4日から体育祭の練習が始まりました。
最初の全校練習のときに体育祭リーダー25名の自己紹介がありました。
リーダーたちはやる気いっぱいで今年の体育祭もよいものになるなと実感しました。
自己紹介のあと、早速入場行進の練習を行いました。
3年生のリーダーたちは特に張り切っています!

体育祭リーダーの25名!

自己紹介をしています①!

自己紹介をしています②!

入場行進の練習!
2019年09月04日
毎年夏休み中に生徒会のリーダーが学校に来て作成する生徒会のスローガン!
新学期が始まるのに合わせて、看板が掛け替えられました。
今年のスローガンは、「笑顔の花束-仲間とつくる未来と奇跡-」です。
素敵なスローガンですね。
学校がいっぺんに明るくなったように感じました。
スローガンのように、みんなの笑顔が花束のようにいっぱい詰め込まれた学校にしていってほしいと思います。



2019年09月02日
9月2日(月)、今日から2学期が始まり、始業式を行いました。
元気いっぱいに生徒が整列している姿を目にして本当に嬉しくありがたいと思いました。
校長挨拶、校歌斉唱と続いて始業式が終わり、その後新しく着任されたALTの先生の紹介、転校生の紹介、夏休み中に頑張った部の表彰と続きました。
生徒たちの引き締まった顔に2学期も頑張るぞという気迫を感じました。
2学期、体育祭、文化祭、部活動、学習に全力で取り組んでいってほしいと思っています。
(なお、校長式辞は校長室のページにアップしております)

始業式で校長の式辞を聞いています!

校歌斉唱!

新しいALTの着任のあいさつ!

大会で準優勝した野球部連合チームの表彰!
2019年09月01日
9月1日(日)、ベルディーホール駐車場において、多可町総合防災訓練が行われ、中町中学校からも生徒が参加してきました。
まずは、ボランティアセンターへ登録したあと、各種訓練に参加しました。
初期消火訓練、炊き出し訓練(自衛隊炊き出し班の作業手伝い)、震災・学校支援チーム【EARTH】による防災講話、その他、会場内訓練体験・ブース見学などを行いました。
参加した生徒は防災意識が高まったと思います。
警察や消防、役場のほとんどの職員の方、関係者、消防団員等、たくさん参加した大規模な訓練でした。

救助訓練も行われていました!

炊き出し訓練にも参加しました!

消火訓練にも参加しました①!

消火訓練にも参加しました②!