679-1111 兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012 FAX:0795-32-4316

第3学期始業式

2020年01月07日

今日は始業式。学校に再び元気な声が戻ってきました。校長先生からは今年の干支「ねずみ」にちなんだ大切なお話がありました。今年も教師と子ども力を合わせて笑顔あふれる中北をめざします。その後、元気な声で校歌を歌いました。式の後の先生からのお話では、「あったかツリー」に友だちが書いていた、心があったかくなるエピソードの紹介がありました。寒い体育館ではありましたが、元気な子どもたちの姿を見ると、心があったかくなりました。新年の良いスタートが切れました。

留守番電話による対応の実施について

2020年01月07日

令和2年1月7日より、多可町の全小中学校では、勤務時間外の電話につきましては、留守番電話(音声ガイダンスのみ,録音機能なし)による対応を導入します。詳細は左メニュー「その他の情報」をご覧ください。ご理解・ご協力をお願いいたします。

本年度もよろしくお願いします。

2020年01月01日

第2学期終業式

2019年12月24日

今日24日、第2学期の終業式を行いました。校長の話の中で、9月から今日までを振り返ってみて、成長を実感した2学期だったことを確認しました。2学期最後の校歌斉唱も元気いっぱいの声でした。

笑顔がたくさんの冬休みにするには?

2019年12月23日

もうすぐ冬休みです。では、冬休みを楽しくするために、気をつけることってどんなことだろう?今日の児童集会では、みんなにそのことを考えてもらうために、6年生が寸劇やクイズも入れながら発表をしました。

朝の運動場

2019年12月20日

朝8時の運動場の風景です。深い霧の中でも、元気にサッカーをしている子どもたちです。

5年生、たかテレビ局へ取材に

2019年12月16日

5年生がたかテレビを取材しました。取材されたのではなく、今日はする側です。おなじみの地元のテレビ局ですが、どのように番組が作られているのか、実はよく知りません。5年生は社会科で情報について学びますので、ここを訪れない手はありません。いろいろな機材を見せていただいたり、お話を聞いたりして、番組作りの工夫やスタッフの方々の意気込みについて、学ぶことができました。

3年生音楽授業でミニコンサート

2019年12月16日

音楽の授業で、3年生がミニコンサートをしました。習った楽曲を、グループごとに演奏します。クラスの友だちはもちろんですが、他の先生方にも見ていただき、張り切って演奏しました。

わくわく集会4年生発表

2019年12月12日

12/11のわくわく集会で、4年生が福祉学習で学んだことを発表しました。世の中にはいろいろな立場の人がいます。どんな人もハッピーになるためには、助け合う心が必要です。そんな伝えたいことがしっかりと伝わる発表でした。

学力テスト実施 

2019年12月10日

全学年が学力テストを行いました。その学年の学習内容がどの程度身についているか、自分の課題は何かを確かめるためのテストです。ぱっと見ただけでは解けない問題もあり、繰り返し読み、考えることが必要です。みんな頭にあせをかきかき、がんばっていました。お疲れ様。

このページのトップへ戻る