本校では、6年生が「総合的な学習」の時間に杉原紙の紙漉き体験に取り組んでいきます。今日はその1回目として、全員が紙漉きを行いました。みんな上手にできていました。
多可町立杉原谷小学校
2022年04月19日
本校では、6年生が「総合的な学習」の時間に杉原紙の紙漉き体験に取り組んでいきます。今日はその1回目として、全員が紙漉きを行いました。みんな上手にできていました。
2022年04月19日
令和4年度の「全国学力・学習状況調査」が行われ、6年生が、国語・算数・理科のテストにチャレンジしました。
2022年04月18日
18日(月)の朝、今年1回目の朝会をリモートで行いました。各教室をリモート(googlemeet)でつなぎ、校長先生のお話や、生活担当の先生のお話をききました。
2022年04月15日
1年生で、今日から給食がスタートしました。食器を運んだり、配膳したり、みんなで上手にできるように頑張りましょう。
2022年04月12日
本日、6年生で心のお天気の授業を行いました。いろいろな心の状態があることを知り、ストレスと上手に向き合うことなどを考えました。
2022年04月12日
本日、3年生が初めての理科と書写(毛筆)の授業を受けました。新しい教科の学習の始まりに、興味心身の様子でした。
2022年04月12日
2年生が図工科の時間に、校庭の思い思いの場所で「お花見スケッチ」を行いました。きっと、素敵な作品ができあがることでしょう。
2022年04月08日
校庭の桜の花が見事に咲き誇る今日、令和4年度の入学式を挙行し、20名の新入生が杉小っ子の仲間入りをしました。
素晴らしい姿勢で新入生を迎える5・6年生。それに負けないぐらい背筋を伸ばし、大きな声で返事をする新入生。会場は緊張感の中にも温かな雰囲気に包まれ、式が進行しました。2~4年生は教室でリモート参観をするなど、今年もまたコロナ対策を施しての入学式ではありましたが、コロナに関係なく新入生は立派な態度で臨むことができました。これで、全学年揃っての新年度スタートとなりました。
新入生点呼
学校長式辞
歓迎の言葉
教室での学級活動
2022年04月07日
令和4年度がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が響き渡り、新たな春を迎えた喜びが学校中に広がりました。
本日は、これまでお世話になった先生方とのお別れの離任式、新しい先生方との出会いの着任式、そして1年間の始まりの始業式、3つの式を行いました。長時間にわたる式となりましたが、2年生から6年生までの児童は、最後までしっかりとした姿勢で話を聞くことができていました。さすが、杉小っ子、これまでの学習の積み重ねを、始業式の日から発揮していました。
体育館で式を行いました
先生方へのお礼の花束
新しい先生方の紹介
始業式での校長先生のお話
2022年04月06日
本日、5年生と6年生が登校し、4月8日(金)に行われる入学式の会場準備や清掃、教室の飾り付けや机・椅子の移動など、新学期準備の作業をしてくれました。高学年としての意気込みと責任感をを持ち、熱心に仕事をしていました。