679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

民生児童委員様・主任児童委員様との情報交換会

2019年07月18日

7月18日(木)に校区内の民生児童委員と加美区の主任児童委員にご来校いただき、情報交換会を持ちました。まずは、学校長が教育方針や学校での子どもたちの様子を伝えた後、学校と委員様とで子どもたちの健全育成を図るために、どんなことができるか意見交流しました。その後、各委員様には地区別児童会中の教室に入っていただき、1学期の振り返りや夏休みの暮らしについて話し合っている子どもたちの様子を参観いただきました。

着衣泳-全校生を対象に-

2019年07月12日

水難事故が心配な夏休み。水遊びや釣りをしていて川に落ち、水に流されて・・・なんてことになれば大変です。本校では、子どもたちに着衣で泳ぐという体験を通して、もしも水に落ちてもあわてずに対処し、命を守ることのできる力をつけさせたいと考え、全校生を対象に「着衣泳」を行っています。初めて体験をする1年生から、5年間経験を重ねてきた6年生まで、その発達段階に応じて学習を進めました。6年生はさすがに余裕がありますが、実際に事故に遭ったら、パニックになり、思うようにはいかないことでしょう。でも、緊急時にこの経験が生かせ、少しでも落ち着いて行動できるようになればと願いながら「自らの命を守る学習」をしました。

  • 1・2年生

  • 5・6年生

  • 息を吸って、力を抜いて、大の字で

1学期もいよいよ大詰め

2019年07月09日

1学期も残り7日間となりました。各クラスでは学習の締めくくりをしています。1年生教室をのぞくと、ひらがなの復習をしていました。4月にひらがなで書いた自分の名前に並べて、もう一度自分の名前を書いていました。驚くほど上手になっています。担任からお褒めの言葉をもらった1年生は、大喜びです。成長しましたね。4年生教室をのぞくと、福祉学習で習ったことを新聞にまとめていました。学習の足跡を残すために、資料を取り出し振り返る子、レイアウトを考える子、分かりやすい文章にまとめる子など様々です。国語で習った新聞の書き方を参考にするために、国語の教科書を取り出している子もいます。国語科でつけた力が、総合的な学習で生かし、広がりをみせていることを嬉しく思います。6年生は外国語の学習をしていました。なりたい職業を紹介し合う場面です。もちろん英語で紹介し合います。みんな恥ずかしがらずに、和気あいあいとした雰囲気で思いを出し合っている姿が見られました。

  • 1年生 字形が整い丁寧な字になりました

  • 4年生 国語で習ったことも生かしています

  • 6年生 まずは職業の紹介練習です

  • なりたい職業紹介の一場面です

親子ふれあい活動-4年生-

2019年07月06日

7月6日(土)に4年生の親子ふれあい活動が行われました。内容はミニ運動会です。種目は「風船運び」「帽子取り」「すわってムカデ競争」「追いかけ玉入れ」の4種目です。種目が進につれハードな種目となり、最後の追いかけ玉入れでは、かなり激しいバトルが繰り広げられました。体育館中に笑い声がこだまする楽しい会となりました。保護者の皆様には、爽やかな汗をかいていただいたことと思います。また、学級委員様には大変お世話になり、有り難うございました。

  • 風船運び

  • すわってムカデ競争

  • 激しいバトル 追いかけ玉入れ

  • 記念撮影

親子ふれあい活動-2年生&1年生-

2019年07月01日

2年生の親子ふれあい活動が、6月29日(土)に杉原谷小学校体育館で行われました。最初の実施予定場所であった「なかやちよの森公園」に熊出没の情報があったために急遽変更となりました。内容は子どもたちに人気の「ドッジビー」を楽しみました。「子ども」対「親」で対戦したり、混合でチームを作り対戦したりと、大いに盛り上がった活動となりました。翌30日(日)は同体育館にて、1年生が親子ふれあい活動を行いました。内容はミニ運動会です。シッポ取り競争や障害物競争、ドッジボールなどで盛り上がりました。蒸し暑い体育館の中で、汗だくになりながらも楽しい一時が持てたことを有り難く思います。1・2年生の学級委員様、そして保護者の皆様、ご苦労様でした。

  • 2年生 ドッジビー

  • 2年生 親子で集合写真

  • 1年生 障害物競走

  • 1年生 ドッジボール

朝の学習

2019年06月27日

毎朝始業前の15分間を活用し、「朝の学習タイム」を実施しています。これまで学習した内容の定着や発展を図るために、15分間集中してミニテストやミニプリント、テストの間違い直しや読書等をしています。

環境学習-梅花藻-

2019年06月25日

3年生は、地域の自然に目を向け、自然の大切さを知り、それを守るために尽力されている人々について学んだり、自分たちにできることがないか考える機会を持ったりすることで、自然に主体的に向き合う子どもを育てています。今回は地域で保存されてきた梅花藻について学習しました。

  • 梅花藻保存への取組を聞きました

  • 毎月第1日曜日に川掃除をされています

  • 梅花藻にふれてみました

  • 渇水で花の数は少ないそうです

【ご注意ください】熊情報が相次いでいます

2019年06月24日

ここ数週間、杉原谷小学校区では、熊の糞らしき跡や熊を目撃したという情報が入っています。特に6月22日~24日は、連日のように情報が入り、ご家庭でもたいへん心配されていることと思います。 学校では、青パトと連携しながら登下校の見守りを行うと共に子どもたちへの注意喚起を繰り返し行っております。特に、「暗くなって戸外に一人で出ないこと」「下校時刻を守ること」「出かけるときは熊鈴を身に付けて出かけること」など、危険から身を守る手段を伝えています。ご家庭でも熊鈴をつけて遊びに行っているか、帰宅時刻は守れているかを、お子様に必ずお確かめください。また、ご無理を申しますが、可能な範囲で登下校の見守りをお願いします。

縦割り班活動

2019年06月24日

いつもこの時期は、蒸し暑さで不快指数がぐんと跳ね上がるところですが、今年は偏西風の流れが例年と違うようで、朝夕は爽やかな毎日が続きます。6月24日の午前8時の気温は22度。カラッとした天候で、縦割り班活動をするには最高のコンディションとなりました。各班に分かれ、6年生を中心に考えた遊びに熱中する子どもたち。運動場を汗だくで走り回る姿も見ることができました。特に6年生は、低学年のレベルにあわせ、下級生が喜んでくれるようにと気を使いながら動く姿が印象的でした。

プール開き

2019年06月21日

プールに子どもたちの歓声が戻ってきました。本日6月21日(金)は令和元年度のプール開きです。午前中はこの時期独特の蒸し暑さがあり、子どもたちにとってはプールが待ち遠しい状況でしたが、いざプールに入ってみると、水が少し冷たく感じられ、子どもたちの状況を見ながら、初日の練習に取り組みました。

このページのトップへ戻る