679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

令和2年度 年間行事計画(改訂版)を掲載しました

2020年05月29日

新型コロナウイルス感染症のため、長期にわたって臨時休業が続きました。そのために、年間行事も大きく変わっております。また、今後コロナウイルスの感染状況により行事が変更する可能性もありますが、現時点(6月1日)での計画を掲載します。

https://www.town.taka.lg.jp/sugisyou/schedule/

第2回目の分散登校が終了

2020年05月27日

 学校再開まで、明日・明後日と分散登校を行います。
 本日も元気に児童は登校し、感染症防止のための約束事を守りながら、学習に遊びに汗を流しました。遠方より登校する児童は、登校だけでかなりのエネルギーを使います。今後、暑さが増していきますので、健康チェックを図りながら、学校生活や学習リズムを育てていきます。

  • 登校したらすることを掲示

  • 漢字ノートの使い方を示したプリント

6月からの学校再開について

2020年05月26日

緊急事態宣言の解除に伴い、以下の通り6月1日より段階的に教育活動が再開されます。


(1)6月1日(月)・2日(火)は、3校時授業とします。(給食はありません)

   児童は11時10分に下校します。

(2)6月3日(水)より給食が開始され、5日(金)まで午前中授業となります。
   児童は給食後13時45分に下校します。

(3)6月8日(月)からは、通常どおりの日程とします。

   詳しくは6月1日発行の学校だよりをご覧ください。



 5月22日に国から示された「学校の新しい生活様式」や、県の方針に基づいて、基本的な新型コロナウイルス感染症対策を実施します。 ご家庭におかれましては、毎日、お子様の検温や健康状態の観察をお願いします。また、お子様が体調不良のため自宅等で療養されたり、通院されたりする場合は、必ず学校へ連絡をお願いします。
詳しくは、下記をご覧ください。

https://www.town.taka.lg.jp/sugisyou/news/contents_type=885

学校生活のリズムを作ろう

2020年05月26日

分散登校が始まり、子どもたちにとっては2回目の登校となりました。先週よりも少し動きがスムーズになり、学校生活のリズムが生まれだしています。来週には学校が再開し、3日からは給食も始まります。楽しい学校生活がスタートできように、今週の分散登校日を大切にしていきます。

久しぶりに登校しました

2020年05月21日

6月の学校再開に向け、5月に一人につき3日間の分散登校日を設定しております。本日その初日であり、全児童の半分の子どもたちが元気に登校しました。登校予定者の中に欠席はなく、3時間の授業を受けて下校しました。教室では、健康観察を終えた後、『コロナウイルスへの知識』を深める学習をしたり、教科の学習をしたりし、休み時間は久々に芝生の感触を楽しみました。

  • マスクをつけ、一列で登校しました

  • 玄関で手指の消毒をして下駄箱へ

  • 1年生 小学校生活の再開です

  • 6年生 コロナウイルスの学習

分散登校 いよいよ明日から

2020年05月20日

分散登校が始まります。できれば全員がそろって登校できればいいのですが、最初は分散登校から始め、準備を進めてまいります。久しぶりの子どもたちの登校に合わせ、運動場の芝生もベストな状態になっております。子どもたちが駆け回る姿を楽しみにしています。

【お知らせ】夏季休業日(夏休み)の短縮について

2020年05月19日

多可町では、この度の臨時休業により縮小した子どもたちの学習の機会を、ゆとりある学校生活の中で確保するため、今年度の夏季休業日(夏休み)を下記のとおり短縮し、1学期の授業日を延長することといたします。

◯夏季休業日(夏休み)
8月 8日(土)~8月16日(日)
8月29日(土)~8月31日(月)  計12日間

◇1学期終業式 8月28日(金)
◇2学期始業式 9月1日(火)

このほかにも学校行事の一部を中止したり、見直したりして授業時数を補ってまいります。また、今後の状況によっては、冬季休業日(冬休み)等を変更する場合もあります。

学習環境整備&感染防止への取組

2020年05月19日

保健室前には新型コロナウイルス感染症予防への注意事項が、そして手洗い場には上手な手の洗い方の掲示物が貼り出されました。階段には、子どもたちにとっては、やや苦手とする「長さ」や「面積」「英語」についての掲示物が貼られました。久しぶりに登校する子どもたちが、興味を持ってながめ、注意して生活したり学習したりしてくれることを願っています。

分散登校日並びに学校再開に向けて

2020年05月19日

感染者数が減少し、新型コロナウイルスの感染がやや下火傾向になる中で、分散登校日が設定されました。学校では、学校再開に向けていよいよ本格的に準備を進めて参ります。ただ、下火だとは言え、第2波・第3波の感染の山場がやってくる可能性が危惧されており、気を抜かず、感染予防に努めていきたいと思います。
さて、本日の職員会議並び研修会では、学校における感染症予防対策について職員で意思統一を図ったり、年間の学校行事を見直したりしました。先が見通せない中での話し合いで、結論が出ない部分はありますが、学校再開に向け一歩ずつ歩んでいきます。

  • 感染を防ぐためにどう取り組むか

  • 第2波・第3波に向けて研修会

  • 学習環境も整備・充実を図ります

  • 階段を利用して知識を増やそう

図書室の本を貸し出しについて

2020年05月18日

先週より、学校の図書室にて本の貸し出しを行っています。
先週は述べ人数で14名の児童が、密にならない時間を利用し借りに来てくれました。
この取組は学校再開まで実施しますので、ぜひとも多くの児童の皆さんのご利用をお待ちしています。

このページのトップへ戻る