679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

1学期の終業式と2学期の始業式は教室にて

2020年09月01日

 9月になったとうはいえ、真夏の暑さが続きます。天気予報を見ると、今週で若干暑さはましにはなりそうですが、暑さ対策はまだまだ続きそうです。

 暑さとコロナ感染症対策として、1学期の終業式と2学期の始業式は、全校生が体育館に一堂に会することなく、各教室にて行いました。場所は違っても態度を変えないのが杉小っ子の素晴らしさです。挨拶の声・聞く姿勢等、立派な態度で、1学期の締めくくりをし、そして2学期のスタートを切ってくれました。

  • 校長先生の話を聞く

  • 校歌を歌う

6年生 修学旅行-8月26日(水)~27日(木)-

2020年08月28日

 当初は10月中旬に予定していた修学旅行。新型コロナウイルス感染症防止のために、時期を早め8月26日(水)~27日(木)に行いました。この日まで、コロナウイルスの感染と熱中症の予防に向け作戦を練ったり保護者会を持ったりして、できる限りの対応策を実施した上でこの日を迎えました。

 厳しい暑さの中での修学旅行となりましたが、全員が元気に参加し、2日間にわたり想い出作りができました。どの観光地も、一般の観光客がちらほらいるだけで、修学旅行生は見かけませんでした。お陰で、ゆっくりと観光ができました。いつも人混みに紛れてしまいそうになる清水寺や金閣寺も、貸し切り状態で、子どもたちは古都の風情を十分に楽しむことができました。

 この日に向け、準備等に時間を割いていただいた保護者の皆様、有り難うございました。

  • まずは法隆寺で記念撮影

  • ホテルではごちそうに舌鼓

  • 金閣寺をゆっくりと観光

  • 旅の想い出 友禅染に挑戦

縦割り班遊び

2020年08月24日

月に一度の縦割り班遊びを子どもたちは心待ちにしています。始業前の涼しい時間帯を利用し、本日は8月分の縦割り班活動を行いました、けいどろ・鬼ごっこ・だるまさんがころんだ・ドッジボールなど、学年の垣根を越え、和気藹々とした雰囲気で、楽しいひとときを持ちました。

PTA奉仕作業

2020年08月22日

8月22日(土)の朝7時30分より、PTA会員の皆様による奉仕活動が行われました。草刈り・庭木の剪定・窓拭き・溝の泥あげ・芝生のエアレーション等、熱心に作業をいただいたお陰で、美しい学習環境が整いました。非常に暑い中、作業にあたっていただいた会員の皆様に感謝申し上げます。

  • 庭木の剪定作業

  • 芝のエアレーション作業

  • 窓拭き作業

  • 溝の泥あげ作業

おもちゃ遊びのお店を開こう!

2020年08月18日

 生活科の学習で、2年生が1年生を招待し『遊びのお店』を開きました。最初に、各お店の店員が、どんなおもちゃがあるのかを紹介したり、PRをしたり、遊び方を説明したりしました。1年生は2年生の話にしっかりと耳を傾け、目をキラキラさせ話に聞きいりました。

 お店が開店すると、1年生は2年生のアドバイスを聞きながら、たっぷりとおもちゃ遊びを楽しみました。笑顔で遊びに興じる1年生を見て、2年生も大満足の2時間でした。

さあ!夏休みがやってくる

2020年08月06日

 楽しみにしていた夏休みがやってきます。今年は、昨年までと比べ大幅に短縮し8月8日(土)から16日(日)までと、8月29日(土)から31日(月)までの、12日間となっています。
 今日6日の児童朝会で、6年生が夏休みを前に、休み中に気をつけることを寸劇を使って呼びかけてくれました。ポイントは以下の3つです。では、よい夏休みを!
  『川に行くときは大人の人と行こう』

  『行き帰りの時間を守ろう』

   ・遊びに行くには午前10時になってから

   ・お家に帰るのは午後5時45分までに

  『規則正しい生活をしよう』

   ・ゲームやテレビは時間を決めて

多可町教育委員会の学校訪問

2020年08月06日

 本日、恒例の多可町教育委員会により学校訪問が行われました。本来なら5・6月に実施されていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、2ヶ月遅れの実施です。
 子どもたちが学習している様子を見て回りながら、暑い中でも一生懸命に取り組む姿を見て、大変感心されていました。

3年生 環境体験学習-杉原川にて-

2020年08月03日

 3年生は学校近くの杉原川にて環境体験学習に取り組みました。、講師は、『兵庫県立人と自然の博物館』のM先生です。最初に、水生生物を捕るときのコツを説明いただいた後、子どもたち全員網を持ち、川に入りました。最初慣れない手つきで活動していましたが、徐々に網が上手く使えるようになり、みんなで力を合わせてたくさんの昆虫を捕獲しました。
 採取後は、水生生物の説明をM先生から受けました。

個別懇談会 7月27日~30日

2020年07月31日

学校が再開して2ヶ月が経過しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は家庭訪問を実施するができず。かつ、学級懇談会もできておりません。そこで、家庭の様子や保護者の皆さんの思いを知ったり、また学校の取組やお子さんの学校での様子をお伝えするために「個別懇談会」を持ちました。保護者の皆様には、出にくい時間帯にもかかわらず、万障繰り合わせて、出席いただきました。お陰で有意義な時間を持つことができましたこと、心より御礼申し上げます。

ニューヨークとつながる

2020年07月28日

7月28日(火)の5・6年生の外国語科の学習では、以前に多可町でALTをされ、現在ニューヨークで教師をされているJ先生とビデオツールでつながり、ライブでニューヨークの様子を紹介していただきました。夜のニューヨークが映し出されると、子どもたちは興味津々で大型スクーリーンに釘付けになりました。次は、世界の子どもたちとつながれたらと・・・夢は膨らみます。

このページのトップへ戻る