高学年による「組み立て表現体操」。ヒデキさんのY・M・C・Aにつづいて、サボテンやタワー、扇。最後は、青春甲子園「栄冠は君に輝く」ピラミッド。
オープニングは、フラワー&アンテナ
ヒ・デ・キさん
サボテン
ピラミッド
多可町立杉原谷小学校
2018年09月25日
高学年による「組み立て表現体操」。ヒデキさんのY・M・C・Aにつづいて、サボテンやタワー、扇。最後は、青春甲子園「栄冠は君に輝く」ピラミッド。
オープニングは、フラワー&アンテナ
ヒ・デ・キさん
サボテン
ピラミッド
2018年09月25日
6年生の「組み立て表現体操」をフィナーレに平成30年度の運動会も閉幕。閉会式では、紅白対抗リレー・応援合戦の勝敗が報告され、つづいて「紅白対抗戦」の総合成績の発表。劇的な幕切れ。245対245、両者優勝となりました。すばらしい一日のしめくくりの演出としてこれ以上のことはなかったかもしれません。早朝よりお越しくださいました、保護者、ご来賓の皆様はじめ地域、ご親戚の皆様本当にありがとうございました。
組み立て表現体操(高学年)
紅白対抗戦(白熱の結果)
2018年09月23日
午前のプログラムは、予定どおりに進行しました。ただ今お昼休みです。午後の演技開始は、12時30分です。皮切りは、低学年のダンス発表、組み立て表現体操に紅白対抗リレー、PTAの障害物競走もあります。
2018年09月23日
間違いなくの秋晴れのお天気のようです。早朝6時より、PTA有志の方々による芝生整備がはじまりました。いよいよ待ちに待った運動会です。午前9時開会、皆様のお越しをお待ちしております。
2018年09月21日
雨の止み間を狙うかのように・・・。5・6年生の児童、PTA三役さん・保体部員さんにお世話になって、運動会の会場準備を行いました。入場門立て、万国旗張り、遊具の始末、駐車場表示など、できる範囲で準備しました。明日の運動会は今後の天候、グランドコンディションを鑑み23日(日)に延期いたします。仕切り直しにはなりますが、23日には多数来校いただきますようお願いします。また、児童のみなさんは明日一日しっかりと休養をとり、来る運動会に備えましょう。
2018年09月19日
ぐずついていたお天気も久々にスッキリ。来る運動会に向けて予行を行いました。午前9時スタート、途中水分補給をしながら12時過ぎまでしっかりと。演技はもちろん、進行や準備、召集、様々な事柄をチェックしながら進めました。多くの係を受け持ってくれた6年生。予行終了後、「6年生って、こんな忙しいとは思っていませんでした。今までの6年生はこんなにがんばっていたのだと知りました」…とっても素敵なコメントです。こうして、杉小っ子のよさが受け継がれていくのですね。全校生のすばらしい演技に胸熱くした予行演習でした。
1・2年生大玉コロコロ
応援合戦(紅組)
5・6年生の綱引き
1・2・3年生の玉入れ
2018年09月12日
なかなか晴天が続かずやきもきしています。とはいえ、運動会までの時間はどんどんカウントダウンです。今日は午前中、運動場で全校練習、また学年演技の練習を行いました。全校練習では、「入場行進」~「ラジオ体操」~「退場」と流れに沿って、動きを確かめました。しっかり声を出して、動きはきびきび。できるまで繰り返し練習しました。午後はあいにく小雨。高学年は体育館で「組み立て表現体操」の練習をしました。絶対にケガをしない。気持ちを引き締めて、ケガのない組み方を念入りにと確認し合いながら練習を進めています。
表現パートの練習
安全に組もう。ポイントをしっかり確認!
2018年09月07日
今日は、朝から強い雨。とくに登校時は降りが強く、子どもたちを困らせました。その後も雨は降ったり止んだり。今日の運動会練習は体育館で行いました。1時間目は、全校生が集まり、「多可町音頭」の練習をしました。蒸し蒸しする中でしたが、みんなよく集中して真剣に練習できました。1年生も上級生の様子を見ながら上手に踊れました。
2018年09月05日
運動会練習スタートに先だって、多可町統一「漢字・計算力テスト」を実施しました(1年生は計算のみ)。このテストは昨年度から始まったもので、長期休業日明けに実施しています。基礎学力定着をねらいとし、休業中にしっかりと練習を繰り返し、テストに挑戦します。目標正答率は90%。どの学年も、真剣な表情で問題に取り組んでいました。
3年生教室
2年生教室
4年生教室
5年生教室
2018年09月05日