679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

税の学習-1・2年生-

2021年11月11日

 西脇納税協会「うららの会」より5名の講師を招き、1・2年生が税の学習をしました。子ども達が興味を持つように、そして分かりやすいように紙芝居『ダナの森物語』にて、集団で生活(社会を作り生活)するためには、お金を出し合い生活をより良くしていくことが必要であり、税金の大切さを学びました。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ会

2021年11月09日

 毎週火曜日に活動いただいている図書ボランティアさんによる読み聞かせ会が、11月9日にありました。最初は図書室で実施予定でしたが、ソーシャルディスタンスをとりやすい教室に場所を移し、子ども達はお話や絵本の世界に浸りました。

自然学校後半の部 第2日目「焼き板工作」

2021年11月09日

自然学校後半の部 第2日目「火起こし」

2021年11月09日

自然学校後半の部 第2日目「野外調理」

2021年11月09日

自然学校後半の部 第2日目

2021年11月09日

 昨夜の雨が上がり、予定通り2日目の活動がスタートしました。
 2日目は火起こし体験・野外調理(焼きそば作り)・焼き板工作の3つの活動を行います。火起こし体験・野外調理はどの班もしっかりと役割分担を決め、力を合わせて行ったので順調に実習が進みました。屋外で食べる焼きそばは格別おいしかったです。
 一方火起こし体験は、多くの班が苦労しました。「まいぎり式火起こし器」を使いリレー方式で火種を作るのですが、最初は上手くいかずに苦労しました。30分を経過する頃から、火が起きるようになり、半分近くの班が火起こしに成功しました。
 焼き板工作は、少し時間が足りなかったのですが、最後まで一生懸命に取り組めました。

自然学校後半の部 第1日目「隠れ家作りの様子」4

2021年11月09日

  • 昼食

  • 昼食

  • 係会議

  • 全体会

自然学校後半の部 第1日目「隠れ家作りの様子」3

2021年11月09日

  • ブランコ

  • ハンモック

  • 滑り台

  • シーソー

自然学校後半の部 第1日目「隠れ家作りの様子」2

2021年11月09日

自然学校後半の部 第1日目「隠れ家作りの様子」1

2021年11月09日

このページのトップへ戻る