1月はハートカードに友だちのよいところ・素敵なところを書いて、友だちに贈る取組を行いました。言葉のプレゼントです。その振り返りを学年の代表が集会で発表しました。
多可町立八千代小学校
2025年02月03日
1月はハートカードに友だちのよいところ・素敵なところを書いて、友だちに贈る取組を行いました。言葉のプレゼントです。その振り返りを学年の代表が集会で発表しました。
2025年01月28日
今週は、全国学校給食週間だそうです。それで、毎日の献立にテーマがあり、この日は多可町がテーマ。パンと牛乳に加えて、百日どりのオーロラソース、野菜スープ、小松菜の手作り金ごまドレサラダ、デザートにはバウムクーヘンも。
2025年01月28日
クラスで跳ぶ大なわとびの締めくくりとして、チャレンジ大会を行いました。制限時間内に何回跳べるかのチャレンジです。低中高でルールは違います。跳ぶスキルも大事ですが、踏み出す勇気も必要です。声を掛け合いながら跳びました!3年生は終わった後に、あったかじゃんけん。
2025年01月24日
火木の朝はみんなで大縄チャレンジ。8の字跳びをします。休み時間には、一人で修行。ジャンプ台を使えば、二重とび、はやぶさ、後ろはやぶさ、三重跳びまでも!
2025年01月23日
学校は学ぶところ。子どもは当然ですが、教師も学ばなければいけません。この日は3年生の授業公開。子どもが帰った後は、先生同士で意見交換し、講師の先生に助言をいただきます。やっていることは子どもの授業と変わりません。みんな勉強です。