火木の朝はみんなで大縄チャレンジ。8の字跳びをします。休み時間には、一人で修行。ジャンプ台を使えば、二重とび、はやぶさ、後ろはやぶさ、三重跳びまでも!
多可町立八千代小学校
2025年01月24日
火木の朝はみんなで大縄チャレンジ。8の字跳びをします。休み時間には、一人で修行。ジャンプ台を使えば、二重とび、はやぶさ、後ろはやぶさ、三重跳びまでも!
2025年01月23日
学校は学ぶところ。子どもは当然ですが、教師も学ばなければいけません。この日は3年生の授業公開。子どもが帰った後は、先生同士で意見交換し、講師の先生に助言をいただきます。やっていることは子どもの授業と変わりません。みんな勉強です。
2025年01月17日
阪神淡路大震災から今年で30年。今日、地震を想定した避難訓練と防災学習を行いました。寒い日でしたが、運動場へ避難しました。黙祷をした後、6年生が防災学習で学んだことをクイズにして全校生に伝えました。この週末はご家庭でも防災のことを話題にしていただければと思います。
2025年01月15日
町内の小学校3校の3年生が集まり、環境体験学習をしました。今回のテーマは「火」。炭作り、火起こし体験、そして、棒焼きパン。
2025年01月14日
今年もなわとびの季節がやってきました。中庭のジャンプ台では、子どもたちが朝から元気に練習中です。朝の全校なわとび運動も開始しました。こちらはみんなで大縄を跳びます。とっても寒くても子どもたちには関係ありません。