7月10日(水)の夜に、第2回目となるPTA評議員会が開催されました。まず、1学期の活動報告では、本部、教育部、広報部、愛護・施設部からそれぞれ報告がなされました。教育部からは7月18日(木)のSNS講座参加の呼びかけ、広報部からはPTA広報「くさのめ」編集の件、愛護・施設部からは第1回資源ゴミ回収の結果と今後の資源ゴミ回収について説明と依頼がありました。また、9月14日(土)の奉仕作業と10月5日(土)の体育祭についても説明と依頼がありました。色々とお世話になりますが、よろしくお願いいたします。最後に、S会長から統合中学校開校準備委員会のPTA部会が立ち上がり、第1回部会での協議内容の情報提供がありました。3中学校のPTA組織が令和8年度には1つになるということで、これから協議が進められるとのことです。また、U副会長からは中学生のスポーツ・文化活動の地域展開検討会議への出席報告があり、保護者の皆さんからも質問や意見があればいただきたいとの依頼がありました。評議員の皆さんにおかれましては、お忙しい中、また、お疲れのところご参集いただきありがとうございました。