677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間680番地
TEL:0795-37-0049 FAX:0795-37-1609

1年生 京都校外学習④(班別自主研修)

2023年07月13日

 いよいよ次は生徒たちの楽しみにしている班別自主研修です。河原町まで電車で移動した後、河原町周辺の散策をし、電車で嵐山まで帰って来ます。ほとんどの生徒が電車での乗り換えや切符を買う経験もありません。これまで班で練り上げた計画をもとに、班で協力して目的を達成してほしいと思います。活動中には、観光地で外国から来られた観光客の方に、どこの国から来られたのか?どこを観光されたのか?滞在日数は?等、これまで習った英語を使って、質問するというミッションもあります。成功を期待しています!

1年生 京都校外学習③(渡月橋)

2023年07月13日

 次の訪問地は、渡月橋。京都の観光スポットの一つでもあり、京都らしい風情が漂う四季折々の風景は、観光客にも人気です。この橋の歴史は古く、平安時代に作られたと言われています。現在の橋は昭和9年に再建された鉄筋コンクリート製の骨格を持つ橋ですが、景観に配慮して木材をふんだんに使っており、古の京の都を思い起こすものとなっています。授業で学習した「河原者」と呼ばれていた人々は、四条河原等、賀茂川の河原に住んでいたとされています。まさにこの渡月橋周辺の河原のイメージと重なるものであったと思われます。

1年生京都校外学習②(龍安寺)

2023年07月13日

 最初の見学地は龍安寺です。京都には、世界遺産として知られている名園が数々あり、龍安寺もその一つです。これらの庭園造りは、室町時代に「善阿弥」という庭つくりの名人と、彼の子どもの「小四郎」、孫の「又四郎」によって大成されたと言われています。 彼らは「山水河原者」と呼ばれる当時差別されていた人々でした。  当時の人々は、日常とは異なる状態を「ケガレ」ととらえ、人の死、出産、災害、犯罪などとともに、庭園造りも「ケガ レ」に関わるものであるととらえられてしました。  これらの庭は、日本の文化を代表するもので、禅の世界観を表現するための高い造園技術が必要であり、世界的な価値があります。

1年生、京都校外学習①

2023年07月13日

 今日は一年生が、京都に校外学習に行きました。出発式を終え、午前7時半に出発しました。今回の学習の目的は、多可町の人権教育コア・カリキュラムでの学習をベースに、龍安寺等、人権ゆかりの地を訪問し、さらにその学びを深めること。そして、班別自主研修の計画立案や体験活動を通じて、自主性、自律性等、集団生活に必要な力を身につけることです。雨が少し心配されますが、良い学びの機会となることを期待しています

  • 休憩(宝塚北インター)

書道デー

2023年07月11日

今日は1年生から3年生まで、丸一日の書道デーでした。昨年度に引き続き、八千代プラザの大ホールをお借りして、各学年2時間ずつ書道の授業を受けました。今年度より北播書道展の規定が大きく変わり、半紙での作品提出になりました。1年生は楷書で4文字、2年生は行書で4文字、3年生は行書で5文字のお題が出ています。先生の指導のもと、止めやはらいの練習をして、いよいよ半紙に向かいます。限られた時間のなかでしたが、一字一字ポイントを意識しながら集中して練習しました。次回はいよいよ清書の一枚を書き上げます

生徒朝会・東播総体・東播コンクール壮行会

2023年07月10日

 今日は、生徒朝会がありました。校長先生のお話に続き、人権擁護委員のH先生から、「こどもの人権SOSミニレター」のお話がありました。「本当に苦しいときには、保護者の方、友だち、先生、誰でも良い、信頼できる人に助けを求めたら良い」というメッセージに続き、「生きているということは、誰かに借りを作るということ」「生きてゆくということは、その借りを返していくこと」との言葉を紹介されました。また、生徒会からは7月の重点目標である「1学期の締めくくりをしよう」の具体案として、各学級で取り組む「課題ビンゴ」の提案がありました。これは1学期の残りの期間で、自分たちのクラスの生活課題でビンゴカードをつくり、それを達成したらOKとし、縦・横・斜めのビンゴを完成させようとするものです。初めての試みですが、とても面白い取組だと思います。その後、週末に迫った運動部の東播総体と吹奏楽部の東播コンクールの壮行会があり、各部から力強い決意表明がありました。多可郡の代表として、臆すことなく、堂々と戦いぬきましょう!

読書ウィーク

2023年07月07日

 今週は、「読書ウィーク」。朝学習の時間を活用して、朝の読書に取り組みました。スマホやタブレットの普及により、生徒たちも以前に比べてめっきりと本を手に取る機会が減っています。少しでも読書に親しんでほしいと思いで企画しています。ぜひ、この機会に家庭でもスマホを置いて、読書に励むきっかけにしていただければと思います。

1・3年生体育(表現)、八中ソーラン

2023年07月04日

 今日は6校時に、1,3年生が合同体育で、今年度、最初の八中ソーランの練習を行いました。八中ソーランは、例年、体育祭のフィナーレを飾るプログラムでもあります。今日は、3年生が1年生にお手本をみせ、その後、指導をしてくれました。さすがに3年生は、2年間練習してきているだけあって、基本的な形ができています。お手本の動画も活用しながら練習を進め、1年生も少しずつ上手になっていきました。これから体育祭に向けて、みんなで八中ソーランを創り上げていきましょう!

  • 3年生のお手本

  • 動画を観ながら練習

  • お手本動画

  • 頑張れ、1年生!

図書室においてでよ ~新刊がはいっています!~

2023年07月03日

 図書室に、図書館司書のGさんが、火~木の放課後、常駐して下さるようになり、午後5時まで開館しています。部活動が始まるまでの時間を利用して、本を借りに来たり、部活動を引退した3年生が勉強をしに来たりする生徒が徐々に増えてきました。現在、新刊が入庫しておりそれを目当てに図書室に来る生徒もいます。生徒の中での一番人気は、何といっても「文スト」こと「文豪ストレイドッグス」 現在横浜を舞台に、中島敦、太宰治、芥川龍之介など実在する文豪キャラクター達が活躍する、異能バトルアクション作品です。本棚に並ぶや否やあっという間に借りられる人気作品です。今日から、朝の学習の時間を利用して、「読書ウィーク」も始まっています。ぜひ一度、図書室を訪ねてみませんか? ※明日4日(火)の放課後は臨時休館しています。ごめんなさい・・・。

花壇に花の苗を植えました!

2023年06月29日

 今日は6校時に、美化部の3年生が、掃除の時間に体育館前の花壇に花の苗を植えてくれました。これは、県立フラワーセンターが実施されている「花と緑の郷土づくり事業」(花と緑の郷土づくり運動の推進に必要とする種苗を配布する事業)を活用し、ポーチュラカ96本、マリーゴールド77本、サルビア12本の計185本もの花の苗をいただいたものです。雨が降ってくるのを心配しながらの作業でしたが、みんな手際よく植えてくれました。しばらくすると、きっと美しい花を咲かせ、みんなの目を楽しませてくれることでしょう!

このページのトップへ戻る