11月7日(木)に中町中学校を会場に、1年生の3中学校交流会を実施しました。これは、現1年生が3年生となる令和8年4月に多可中学校が開校することを見据え、お互いの顔見知りづくりや絆を深めるねらいで取り組んでいるもので、5月に続いて今回で2回目を数えます。今回は、3中学校それぞれの生徒が考えたレクリエーションを出し合う形式をとりました。先ず、中町中学校からのクラス対抗大縄跳び大会です。今回は8の字跳びで行いました。3分間の練習後に本番となります。1組・2組同士で対抗し、本校の1年1組が230回オーバーで1位になりました。1年2組も140回以上でかなり上手で驚きました。次は本校からの多可っ子クイズです。全20班を3中学校混合で編成し、協力してクイズに答えていきます。最初は少し緊張気味な生徒もいましたが、徐々に交流が広がっていきました。クイズの内容は多可町についてのもので、なかなか難しい問題もありました。これを機会に多可町を知るきっかけになったことと思います。最後は加美中学校からのジャンケン列車です。違う学校の人を選び、お互いに名前と好きな物を言い合ってジャンケンをします。負けた生徒が勝った生徒の肩を持ち後ろに付いていきます。最後まで勝ち抜いたのは中町中学校の生徒でみんなから大きな拍手を受けました。閉校式では「楽しかったですか」との問いにみんなが大きく手を上げていました。今後も、3中学校の交流を引き続き実施してまいります。