今日は「おにぎり弁当の日」です。一人一人の手によるおにぎりを詰め込んだタッパ等が開けられ待ちに待った昼食タイム。ふりかけやのり、具材のトッピングなどそれぞれに特徴があって、何だか楽しくなります。この取組を通して、生徒たちが将来自立していく一助になればと思います。また、普段食事を用意していただいているお家の方々への感謝の気持ちを改めて感じてもらえれば嬉しいです。
多可町立八千代中学校
2025年06月23日
今日は「おにぎり弁当の日」です。一人一人の手によるおにぎりを詰め込んだタッパ等が開けられ待ちに待った昼食タイム。ふりかけやのり、具材のトッピングなどそれぞれに特徴があって、何だか楽しくなります。この取組を通して、生徒たちが将来自立していく一助になればと思います。また、普段食事を用意していただいているお家の方々への感謝の気持ちを改めて感じてもらえれば嬉しいです。


2025年06月21日
6月21日(土)に、町内の各会場に分かれて多可郡中学校総合体育大会が開催されました。運動部の3年生にとって、この総体はこれまで部活動に一生懸命取り組んできた総決算の場です。野球部とサッカー部は、町内3校合同チームとして東播総体からの出場となり、郡総体があるのはソフトボール部と男女ソフトテニス部です。心配された天気にも恵まれ、これまでの練習の成果が感じられる気合いのプレーを随所に見せながら、東播総体の座をかけて熱戦を繰り広げました。中町中学校を会場とするソフトボール部は、中町・加美の合同チームと対戦し序盤から打ち合いの展開となりましたが、着実に得点を重ねた八千代中が19-11でコールド勝ちを収めました。ソフトテニス部は男子が新人戦に引き続いての団体優勝、個人では3位1ペア、5位1ペアという結果となりました。また、女子ソフトテニス部は団体3位、個人は2ペアが出場しましたが惜敗となりました。結果、ソフトボール部、男子ソフトテニス部の団体と個人2ペアが東播大会に駒を進めました。勝負事には必ず勝ち負けがつきますが、郡総体に向けて仲間とともに歩んできたことは必ず次に生かせる経験となります。次の目標をしっかり定めて必要なことに取り組んでほしいと思います。保護者の皆さんもご声援ありがとうございました。



2025年06月20日
6月20日(金)の放課後、各部活動の練習の様子を観察しました。ソフトボール部と男女ソフトテニス部は、明日の郡総体が本番となります。どの部も気持ちの入った仕上げの練習に取り組んでいました。生徒会掲示板にも郡総体への激励の言葉が書いてあります。とても気持ちが熱くなります。いよいよ本番、がんばれ八中生!




2025年06月20日
北はりま消防組合西脇消防署多可南出張所の隊員の方5名にお越しいただき、1年生を対象とした救命講習会を行いました。このような講習会は初めてという生徒もおり少し緊張した雰囲気でスタートしました。最初に、家族や自分の大切な人にもしものことがあったらというお話をいただき、グループに分かれた生徒たちは表情に真剣さを増してそれぞれ説明を受けます。そして、交代で心肺蘇生法とAEDの使用を体験しました。今日の講習会をとおして勇気を持って行動に移すことの大切さなど貴重な学びがありました。多可南出張所の皆さま、本日はありがとうございました。




2025年06月19日
教育実習生(養護)として先週まで経験を積んだTさん作成の掲示物が新たに設置されています。ドライアイについて詳しい説明と予防の方法がまとめられ、目の体操がかわいいイラストで表現されています。エアコンを使用するこれからの季節、ドライアイの症状が出やすくなります。目の体操を覚えて予防しましょう。




2025年06月18日
閉校記念事業実行委員会で作成することが決まった「閉校記念横断幕」が、この度完成しました。美しい仕上がりに生徒たちも大喜びです。3本作成しましたので、今後、八千代区内の旧小学校区毎に掲示する予定です。横断幕には「ありがとう!八千代中学校」の文字と、閉校記念式典の日程を入れています。地域の皆様にもご覧いただき、八千代中学校での思い出を振り返るきっかけにしていただければと思います。

2025年06月16日
班別行動を終了し集合が完了しました。全校生で記念撮影をしてバスに移動です。お土産もたくさん買えたようです。帰りは中国道の赤松PAでトイレ休憩の予定です。その頃にtetoruにて帰校予定時刻を改めてお知らせします。


2025年06月16日
全校生が2グループに分かれて日本館を見学しました。「いのちといのちのあいだに」をテーマにゴミからエネルギーに変わる循環について展示がありました。見学後は記念スタンプをゲットしました。




2025年06月16日
万博会場に到着しました。クラスごとに記念写真を撮って班別行動開始です。15時20分の集合時間まで思いっきり未来と世界を感じてきてくださいね。


2025年06月16日
6月16日(月)は全校生で大阪・関西万博校外学習に出かけます。八千代中学校の閉校記念行事としてチケット代や交通費を補助していただいています。出発式を終え、いよいよ出発です。帰校予定時刻につきましては、改めてtetoruでお知らせします。それでは、いってきます。

