5月29日(水)の生徒会運営委員会で、各クラスや生徒会本部・専門部から5月のふり返りが行われました。授業中や掃除中の様子などから反省点が出され、6月の重点目標を何にするか協議しました。今週から、生徒会役員が朝のあいさつ運動を行っており、気持ちの良いあいさつを交わし合うことで学校の雰囲気を良くしていこうとの提案から、「あいさつをし、けじめをつけよう」に決定しました。具体的な取組としては、班長による声かけ、あいさつ運動、ポスターの掲示を行っていくことが確認されました。4・5月の重点目標であった「3分前行動、1分前切り替え」については、取組を継続して積み上げて行くことも確認されました。生徒個々の意識が変わると行動が変わっていきます。運営委員会に参加するリーダーから積極的に動いて、6月であいさつが変わったとみんなで感じられるように取り組んでいきましょう。
多可町立八千代中学校





























