3年生が、図工の学習でランプシェイドを作りました。そのランプシェイドを利用して、「さん月城」をイメージして置いてみました。暗闇の中で点灯すると、まさに夜のお城のようにきれいにランプが灯っていました。その後は、42人全員のランプシェイドで星をイメージて点灯しました。
さん月城
ランプシェイド
星の制作(みんなで協力)
全員のランプシェイドで星が完成
中町南小学校
2022年11月11日
3年生が、図工の学習でランプシェイドを作りました。そのランプシェイドを利用して、「さん月城」をイメージして置いてみました。暗闇の中で点灯すると、まさに夜のお城のようにきれいにランプが灯っていました。その後は、42人全員のランプシェイドで星をイメージて点灯しました。
さん月城
ランプシェイド
星の制作(みんなで協力)
全員のランプシェイドで星が完成
2022年11月10日
11月10日(木)、社会見学で姫路市立水族館と姫路市立動物園に行きました。水族館では、アリゲーターを見つけると「わぁー、アリゲーターや」と水槽にかぶりつくように見ていました。また、ウミガメに「バイバイ」と手を振って帰ろとしたときに、ウミガメの泳いでいる手がバイバイしているようで、子どもたちは大喜びしていました。動物園では、ライオンの小さな「ガォー」の鳴き声や、カバの水中から顔を出す姿に興奮してみていました。天候も良く、昼食も姫路城前広場でゆったり楽しくお家の人につくってもらったお弁当を食べていました。たくさんの動物を見たりふれ合ったりして楽しい1日を過ごしました。
アリゲーター
ウミガメのバイバイ
ライオン
姫路城前広場で記念写真
2022年11月09日
人権について考えるにこにこ集会を開催しました。集会では、各学年の代表による標語・詩・作文・ポスターの発表がありました。子どもたちの発表の中には、「あいさつ」「友だち」「いじめ」「笑顔」のなどキーワードがたくさんあり、子どもたちが学校で楽しく気持ち良く過ごすために、そしてみんなを大切にするためにはどうすればいいのかをしっかり表現していました。
2022年11月04日
お天気にも恵まれ、さわやかな気候のもと社会見学でヨーデルの森に行きました。ヨーデルの森では、動物たちとふれ合いました。ウサギやモルモットなどの小動物はもちろん、カピバラ、カンガルー、馬などの大きな動物とも間近に接することができ、近づき放題・さわり放題の可愛い動物たちに子どもたちは大興奮!動物たちは慣れたもので、おとなしく、されるがままになってくれていました。また、ドッグショーやバードショーでは、普段見ることができない動物の様子が見られ、とても喜んでいました。
2022年11月01日
毎月1日は、いのちと人権の日です。今日は、校長が日野原重明先生の「いのちのおはなし」の絵本を読み、「いのちとは何でしょう」について考えました。読み聞かせの途中では、聴診器で実際に、先生や子どもの心臓の音を聞きながら考えました。そして、いのちは一人一人が持っている時間であることを学びました。
【児童の感想】
今日いのちと人権の話を聞いて、ビックリしたことがあります。それは、「いのちは時間」だったことです。私はいのちは心臓だと思っていました。私は、今度から時間を大切にしようと思いました。
2022年10月29日
晴天の秋空の下、令和4年度の運動会を開催しました。練習期間は1週間と短かったですが、子どもたちはキビキビとした行動で活動し最後まで全力で演技をしました。紅白対抗は、大逆転の末予行とは違って赤組が177対161で勝利しました。早朝より観覧に来ていただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。
団結式(赤組)
団結式(白組)
タイフーン
綱引き
2022年10月29日
大玉ころりん
大玉運び
玉入れ(赤組)
玉入れ(白組)
2022年10月26日
今日は、運動会の予行を行いました。本格的な練習は、今週のみなので、演技の並び方等を中心に行いました。それでも紅白対抗競技がほとんどということもあり、子どもたちは全ての演技に全力で取り組んでいました。今日の結果は白組174点、紅組164点で白組の勝ちでした。さて、運動会はどちらが勝つでしょう。
団結式(紅組)
団結式(白組)
全校生綱引き
全校生玉入れ
2022年10月19日
今日から、運動会の練習が始まりました。2校時は、開会式やラジオ体操等の練習を行いました。3校時は、紅白に分かれて団結式の練習をしました。特に団結式の練習では、最高学年の6年生が先頭に立ち1~5年生までをリードしながら積極的に取り組んでいました。
ラジオ体操
ラジオ体操
団結式(白組練習)
団結式(紅組練習)
2022年10月17日
いよいよ最後の目的地、太秦映画村です。多くの子どもたちが一番楽しみにしていたところです。天候は雨時々曇りでしたが、子どもたちは、お化け屋敷などのアトラクションに行ったり、お土産を買いに行ったりして映画村を楽しみました。
これで全ての修学旅行の日程が終了しました。2日目は少し雨も降りましたが、2日間とても楽しい思い出を自分たちで作ってくれたことと思います。
買い物
昼食