〒679-1124 兵庫県多可郡多可町中区森本152-1
TEL:0795-32-0011 FAX:0795-32-4315

避難訓練を実施しました

2019年11月12日

定例の避難訓練を行いました。このたびは火災の発生を想定して行いました。訓練放送を聞いたのち、先生の指示に従って、避難をしました。煙を吸わないために、ハンカチも使うようにしました。避難開始から4分待たずに全員が運動場に避難、整列できました。訓練の指導にお越しいただいた消防士さんより、命を守る大切さ、火の扱い方の注意などていねいに指導いただきました。寒さが増し、屋内でも火を扱うことが増えてくる季節になりました。しっかりと「火の用心」です。

授業研究会を行いました

2019年11月08日

今週、来週と授業研究会ラッシュです。学力向上に向けた授業改善、教諭の指導力向上をねらいとして、教諭相互に授業を公開、学習参観を経て事後の研究討議を行います。今週は中学年の授業が公開されました。来週は高学年、木曜日には5年生が中町中学校で開催される「道徳教育研究大会」で授業を公開します。

  • 3年生での授業公開

  • 4年生での授業公開

高齢者疑似体験を行いました(4年生)

2019年11月08日

4年生が高齢者疑似体験を行いました。多可町にどれくらいの人数の高齢者の方が住んでおられることを学習し、高齢者の方について考えていきました。後半では、重りやゴーグルを付けて高齢者の体験を行いました。普段できていることが少し不自由に感じている場面もありました。これからの生活の中でお年寄りの方に寄り添って生活したいと感想がありました。

3年生 なか・やちよの森登山

2019年11月05日

爽やかな秋空のもと、3年生は、なか・やちよの森渓流の広場から、黒木山へ登山しました。渓流谷の遊歩道では、森についてのクイズラリーを行いながら楽しんで歩き、展望デッキにつくと大声で「ヤッホー!」。そしてお弁当を楽しんだ後は、いよいよ登山道です。手を使ってよじ登るような急な坂道を何度も乗り越えながら、「山の交差点」を越え、ついに黒木山山頂へたどり着きました。大満足な笑顔を見ることができました。

楓っ子(学校だより)11月号 発行しました

2019年11月01日

多可町ふるさとこんだて

2019年11月01日

本日の給食は「多可町ふるさとこんだて」でした。11月1日は、3つの町合併して、1つになった日です。給食のメニューに「百日鶏のてりやき」が出ました。児童はふるさとの特産の味をおいしく味わっていました。

手話体験をしました

2019年10月30日

4年生が手話体験をしました。講師の先生に来ていただき、手話について教えていただきました。自分の名前や誕生日を手話で伝えることができました。また、日常で使える手話についても教えていただきました。これからの生活の中でも使っていきたいと思います。

おなか元気教室

2019年10月29日

1年生が「おなか元気教室」を行いました。腸内環境を整える・・・日頃こうした取組をされている先生にお越しいただきました。私たちのおなかの中はどうなっているの?。腸って知ってる?、どのくらいの長さがあるのでしょう?。クイズを交えながら楽しくお話しくださいました。

この指とまれ活動

2019年10月28日

1学期につづいて2学期も地域有志のみなさまのご協力を得て、校内の花壇やプランタに花の苗を植え付けました。パンジー、ビオラの2種。来る30日のオープンスクールの日にぜひご覧ください。

5年生社会見学

2019年10月25日

5年生が社会見学で大阪の「造幣局」と「日清の資料館」を出かけました。造幣局では、様々な硬貨ができる過程を実際に見学しました。厳しいセキュリティーの元、ガラス張りの向こうの工場内では、型抜きされた金属に硬貨の模様が刻まれていきます。500円硬貨は、1分間に70枚が刻まれていきます。資料館では、できあがった各種硬貨が詰められた袋のダミーがあり、みんなは手に手にその重さを確かめていました。時代劇に登場する千両箱は20kgとなかなかスイスイ運べるものではありませんでした。午後は、日清のインスタントラーメンを開発された安藤さん記念館へ。商品の移り変わりや製造過程を示した展示を見学し、オリジナルのカップヌードル作りもしました。

  • 硬貨の製造過程を見学しています

  • 千両箱を持ってみました

  • カップに絵を描きました

  • スープや具材をチョイスして・・・

このページのトップへ戻る