今日は、多可町立3中学校1年生の合同野外活動を、多可町北播磨余暇村公園で行いました。この学年の生徒は、令和8年には新しく誕生する多可町立多可中学校の3年生になります。これから2年間かけて少しずつお互いをよく知り、仲良くする機会を作っていきます。その第1弾がこの合同野外活動です。①自己紹介ゲームでは、封筒の中のカードを1枚引いて、引き当てたお題で自己紹介をし、和やかな関係づくりを目指します。それ以外の人も別の封筒から1枚紙を引き、その紙に書かれている国の言葉で返事をします。3中学校のメンバーが混ざった6~7人のグループで、まずは、楽しく自己紹介をしました。次は、②フィールドワークです。園内に設けられた8つのポイントで、先生方から出題される課題に、班ごとに挑戦しました。内容は、大縄跳び、じゃんけん、お題についての俳句づくり、グラウンドゴルフ、フラフープ抜け、伝言ゲーム、記念撮影、言葉探しローラー滑り台等、バラエティに富んでいます。そのうち4つは、他の学校の班と協力するように工夫されています。各班とも、少しでも多くのポイントをクリアしようと、園内を駆け巡り、仲間と協力して次々と課題をクリアしていきました。みんな園内を歩き回ってお腹もすいたところで、昼食です。班ごとにおしゃべりを楽しみながら美味しくいただきました。そして、昼食後は、④学校ごとに校歌の披露です。この日のために練習してきただけに、どの学校の元気よく大きな声で歌うことができました。最後は、みんなで⑤記念撮影です。約160人の仲間が1枚の写真におさまりました。多可町内の3中学校の他の友達に、声をかけたり、かけられたりと、お互いを知るきっかけとなる楽しい時間をともに過ごしました。これからも楽しみです。
多可町立3中学校1年生約160名
自己紹介ゲーム①
自己紹介ゲーム②
フィールドワーク①(フラフープ抜け)