〒679-1107 兵庫県多可郡多可町中区奥中588番地
TEL:0795-32-0009 FAX:0795-32-4317

3学期始業式

2022年01月07日

各学年の締めくくりとなる3学期がスタートしました。校長式辞では自分で決めることの大切さとその決めたことには責任を、という話がありました。生徒たちは引き締まった表情で始業式に臨んでいました。

SNS講演会

2021年12月23日

兵庫県警から稲見警部補をお招きし、全校生がインターネットやSNSの危険性や正しい付き合い方について講演を聴きました。

人権落語教室

2021年12月20日

12月17日の放課後に中町中人権教室「人権落語」を開催しました。光家細鶴さんをお招きし、楽しく人権の学習をすることができました。

マラソン大会

2021年12月20日

12月17日(金)にマラソン大会を開催しました。女子4㎞のスタート時は、いい天気でしたが、男子6㎞のスタート時は突然の雨が降りました。沿道から保護者の応援をいただいて、生徒たちは頑張ることができました。

生徒会役員選挙

2021年12月03日

次年度の生徒会会長、副会長を決める生徒会選挙が行われました。
次年度のリーダー選出にあたり、候補者の話をしっかりと聞いて投票していました。

  • 朝の正門での選挙活動

  • 体育館での立会演説会

  • 記載台で投票用紙に記入

  • 投票箱に投票

3年生思春期講演会

2021年12月02日

助産師の藤井さんをお招きし、3年生が命と性についてついて学習しました。事実に基づいた話に生徒は聞き入っていました。

期末テスト

2021年11月26日

期末テスト最終日になりました。テストとテストの間の休み時間の様子です。

  • 1年生

  • 2年生

  • 3年生

  • 3年生

わくわくオーケストラ(1年生)

2021年11月16日

兵庫県事業で、中学1年生にクラシック音楽を聴かせ、音楽を楽しんでもらうことを目的とするわくわくオーケストラに参加しました。ほとんどの生徒が生演奏を初めて体験しました。昼食会場は空港横にある伊丹スカイパークです。

薬物乱用防止教室(2年生)

2021年11月16日

藤田薬剤師に講演をしていただきました。麻薬や覚醒剤などの薬物は、脳を始めとする身体の主要器官に深刻な悪影響を及ぼし最悪の場合死に至らしめます。使用しているうちにやめられなくなるという依存性を持っているため、一度だけのつもりが薬物依存となり、取り返しのつかない人生になってしまうそうです。

文化祭1

2021年11月09日

11月6日(土)に文化祭を開催しました。午前中は、龍神太鼓、人権弁論大会、クラス合唱コンクール、午後は吹奏楽部演奏、生徒会タイムでした。そのプログラムも短い練習時間でしたが、本番にすばらしい発表を行いました。

このページのトップへ戻る