679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

学習の様子

2021年04月20日

 今日は天気も良く、春の日差しが教室に差し込みます。各教室から爽やかな挨拶の声が聞こえてきます。
 1年生の教室をのぞいてみました。図工科の学習をしています。「クラッカーカーニバルを作ろう」と題し、大きな画用紙にクラッカーを描いたり、色紙を貼ったりしていきました。はさみを使うのはよく訓練されて慣れており、てきぱきと作業が進んでいました。できあがりが楽しみです。
 2年生は、道徳科の授業をしていました。私たちの校歌に込められた願いをみんなで考え、願いが叶うように頑張る決意を固めました。

「まん延防止等重点措置実施区域」への指定を踏まえた学校の教育活動等について 最新

2021年04月19日

 兵庫県が「まん延防止等重点措置実施区域」へ指定されたことをふまえ、今後の教育活動等における留意事項についてお知らせをいたします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。また、新たな指針も示されています。左頁「お知らせ」の『新型コロナウイルス感染症に関わる内容』をご覧ください。

 また、児童または同居家族が、「新型コロナウイルスに感染した」「濃厚接触者になった」「濃厚接触者ではないが、PCR検査を受ける」場合は、学校へ連絡をください。

https://www.town.taka.lg.jp/sugisyou/news/contents_type=885

1年生-新年度最初の給食-

2021年04月15日

 1年生が入学して5日目、給食が始まりました。初めての給食当番に最初は戸惑い気味でしたがみんなで力を合わせて準備を始めます。
 まずは身支度、次に並んで食器やおかず類を取りに給食室まで行きます。おかずや牛乳はけっこう重いですが、力を合わせて上手に運べました。続いて、配膳です。慣れない手つきでご飯やおかずをよそっていきます。先生の手を借りながらですが、全員の給食の準備ができました。
 最後に、みんなで「いただきます」の挨拶をして食べ始めました。今日は、子どもたちの大好きなカレーライスでしたので、みんなおいしくいただきました。

  • 身支度

  • 分担をして給食の準備

  • うまくよそえるでしょうか

  • 無事全員で「いただきます」

心の健康教育が始まりました

2021年04月14日

 人間誰しもストレスを抱えて生きています。特に、新型コロナウイルス感染症の影響で生活が制限されている現在は、更にそれが増しているでしょう。また、新年度となり新たな学校生活が始まったこの時期は、学校生活へのリズム作りや友だちとの関係作り等でストレスを抱えがちです。
 そんな状況下にある子どもたちに少しでも安心感を持って生活したり、リラックスした状況を作り出すために、心の健康教育を開始しました。第1回目のテーマは、「心の天気」と「リラクゼーションの方法」です。日によって気持ちの変化があって当たり前であること。それを悲しいや苦しい気持ちでも少しでも和らげるための方法などを子どもたちは学びました。

「まん延防止等重点措置実施区域」への指定を踏まえた学校の教育活動等について

2021年04月12日

 兵庫県が「まん延防止等重点措置実施区域」へ指定されたことをふまえ、今後の教育活動等における留意事項についてお知らせをいたします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 「お知らせ」の頁の『新型コロナウイルス感染症に関わる内容』をご覧ください。

https://www.town.taka.lg.jp/sugisyou/news/contents_type=885

地区児童会

2021年04月09日

 新年度のスタートに合わせ、地区児童会を実施しました。学校や家庭生活の決まりを確認したり、登下校の状況を振り返ったりしながら、地区のみんなが安全にそして楽しく生活できるように話し合いを行いました。

  • 1年生の教室に高学年が迎えに来ました

  • 地区長の確認や自己紹介をしました

  • 交通班の並び方の確認です

  • 正しく生活できているか点検しました

新入生が学習を始めました

2021年04月09日

 昨日入学式を終えた1年生は、本日(4月9日)より集団登校し、学級では学習が始まりました。最初は、小学校生活に慣れるために、一日の生活を確認したり、きまりを教えてもらったりしました。先生の顔を見て話が聞ける子が多くいます。自己紹介も上手にできました。

  • 自己紹介をしました

  • 休み時間は芝生を駆け回りました

令和3年度 入学式

2021年04月08日

 春の柔らか日差しが校庭に降り注ぎ、新入生を歓迎するかのように小鳥のさえずりが聞こえてきます。
 新入生13名を迎え、令和3年度の入学式を挙行いたしました。素晴らしい姿勢で新入生を迎える5・6年生。それに負けないぐらい背筋を伸ばし、大きな返事をする新入生。会場は緊張感の中にも温かな雰囲気に包まれ、式が進行しました。今年もまたコロナ対策を施しての入学式ではありましたが、コロナに関係なく新入生は立派な態度で臨むことができました。大きな拍手を送りたいと思います。

令和3年度 学校経営方針並びに補足の掲載

2021年04月07日

 お知らせの項の「学校経営方針」を更新しております。

https://www.town.taka.lg.jp/sugisyou/news/contents_type=368

離任式・着任式・始業式

2021年04月07日

 令和3年度が本格的にスタートしました。校庭には、元気な子どもたちの声が響き渡り、新年度を迎えた喜びでいっぱいです。
 さて、本日は3つの式がありました。出て行かれる先生とのお別れの式、入ってこられる先生と新たに出会う式、そして始業式です。長時間にわたる式となりましたが、2年生から6年生は最後までしっかりと話が聞けました。更に高学年は、姿勢を崩す子がいなかったのに感激しました。規則正しい生活に心がけ、新学期に備えてきた証拠でしょう。そして、令和3年度を迎えてのやる気の表れだと思います。

  • 離任式

  • 着任式

  • 始業式

  • 学級開き

このページのトップへ戻る